トップ 最新 追記

日々の流転


2001-06-01 [長年日記]

λ. 買った本

Tags:

λ. nth

GNU Prologのnth述語はSWIのとは違って、数字を1から数えるらしい。う〜みゅ。


2001-06-02 晴れ。 [長年日記]

λ. glibcのライセンス

現在のglibcはGNU Productのコンパイラを使ったときのみGPLが適用されないらしい。ということは、Kylixとかって、思いっきりアウトなんじゃないの?

λ. この日記の Last Modified がエポックになる

tdiary.rbにある以下のようなコードが多分問題なんだろう。しかし、@last_modifiedがnilってのはどうもおかしいなぁ。

        def last_modified
                @last_modified ? @last_modified : Time::at( 0 )
        end

調べてみると、tDiary側は全くの濡れ衣で、CGI::rfc1123_date( tdiary.last_modified )までは正しい結果を返していた。…ということは、Apacheの設定とかが原因なのかなぁ。

Tags: tDiary

2001-06-03 [長年日記]

λ. CGIの付けたLast Modified: がそのまま返されない件

同じ悩みで悩んでる人はいないかな〜っと思って探してみると、「それにしても、Apache ってば、CGI が Last-Modified: つけたらそのまんま返してくれりゃいいのに。」と言うのを発見。でも、Sushi日記ではちゃんと Last-Modified: を返してくれるから、設定次第で何とかなるはずではあるんだけど…

Tags: tDiary

λ. あ、わかった。やっぱり、CGI#rfc1123_dateの問題だ。(参考: [ruby-dev 12342]) それにしても、Apacheも、よくこんな偏執狂的なチェックをしてるよな〜。驚異だ。

λ. リューズ

腕時計のアレは、アジャスタじゃなくてリューズっていうのね。しかも、竜頭ですよ。本当にビックリ。

λ. 床屋

に行って、散髪。すっきりした。

本日のツッコミ(全2件) [ツッコミを入れる]

ψ ただただし [ tDiaryを使おうと思ったら、Rubyは1.6.3以降でなければなりません(って書いとけ >おれ)。もしく..]

ψ さかい [どうもありがとうございます。とりあえず、CGI#rfc1123_dateをRuby 1.6.3のに置き換えることで対..]


2001-06-04 [長年日記]

λ. SFC Antenna

に登録してみた、「電波届かなぁい」っぽいけど。

λ. 保険衛生のレポートに苦戦中

いやな法則の「せっぱつまらないとやらない。せっぱつまってからではできない」とか「やらなければいけないことは楽しくない」って、本当につくづく感じる。はー、こんな日記なんて書いてる場合じゃないんだよな。ふぅ。

まあ、燦々惨々たる出来だけど、提出できたから良いや。

λ. 世間は狭いな

なんと、高校の先輩でしたか…


2001-06-05 梅雨だね〜。ジメジメ、蒸し暑〜い。 [長年日記]

λ. 近代思想

今日は、「人間主義」について。行動の究極的目的を(神・善・正義でも、快楽・金銭・権力でもなく)人間に置くってのがやっぱりポイントだろう。

「天動説 → 地動説」と「神中心主義または宇宙中心主義 → 人間中心主義」を対置して「ルネッサンスの逆説」と呼ぶのは筋違いに感じられる。

λ. LK

「(A → B) → ((A → ¬B) → ¬A)」の証明なんかに苦戦。かなりダメげ。でも、シーケント計算とか推論規則とかって面白いなぁ。

[2005-05-30 追記] 一応書いておこう(exchangeは省略)。ちなみにLJで十分。それにしても、「→左」規則は直観的でないと思う。

                     B |- B
                   ------------ (¬左)
          A |- A     B, ¬B |-
         ---------------------- (→左)
A |- A      B, A→¬B, A |-
------------------------------------ (→左)
A→B, A→¬B, A, A |-
----------------------- (contraction左)
A→B, A→¬B, A |-
----------------------- (¬右)
A→B, A→¬B |- ¬A
------------------------ (→右)
A→B |- (A→¬B)→¬A
-------------------------- (→右)
|- (A→B)→(A→¬B)→¬A

ちなみに、Agdaだと簡単だし直観的。

--#include "Hedberg/SET.alfa"
open SET use Imply, Not
 
z (|A,B::Set) :: (A `Imply` B) `Imply` ((A `Imply` Not B) `Imply` Not A)
z = \(x::A `Imply` B)-> 
     \(y::A `Imply` Not B)-> 
      \(a::A)-> 
       case y a (x a) of { }

λ. 読んだ本

Tags:

2001-06-06 梅雨だー [長年日記]

λ. 借りた本

Tags:

λ. tDiary

「<」で始まるHTML直書きの段落にサブタイトルを付けると、bodyの各行がPエレメントに含まれてしまう。例えば、こんな風に書いても意図したようには展開されない。

サブタイトル
<ul>
<li>その1
<li>その2
</ul>

ので、rhtmlを適当に直した。後でただただしさんに報告しとこ。ああ、eRubyって素晴らしい。

Tags: tDiary

λ. Definite Clause Grammar

論理プログラミングの前回の授業の演習問題を今頃になって解いている。差分リストの嬉しさはまだ良くわからないけど、DCGはPrologの真骨頂って感じで感動。

λ. ふう

と、ここまでで今日は時間切れ。いっちーさんに頼まれていたお仕事とかは仕方無いので土日に持ち越し。あとは、データ分析の宿題だけ処理してもう寝よう。お休みなさい。


2001-06-07 [長年日記]

λ. SFC Antenna

電波状況が改善したのか、いつの間にか電波が届くようになってるっぽい。およよ。

λ. greatest change

Perhaps the greatest change of all, though, is not in how we live but in why we live.

λ. 教科書問題

韓国政府による修正要求内容」というのを見付けた。これで、やっと修正要求の内容らしきモノを知ったんだけど、これ空いた口が塞がらなぇな。

こういう不当な要求に対して、「前向きに検討する」なんて政府が言ってると思うと、暗澹たる気持ちにさせられるよ。(嘆息)

λ. 決定可能

命題計算(LK|LJ)が決定可能であることを示すにはどうしたら良いだろう?


2001-06-08 [長年日記]

λ. 今日の論理プログラミング等

あ〜、眠い。眠いね。今日の論理プログラミングは「経路探索」について。「深さ優先探索」は簡単だけど、他の探索方法はなかなか面倒だなぁ。宣言的に読みにくいし。プロジェクト総合講座はパブリック・ポシリーの話で結構面白かったけど、睡魔には勝てず、半分くらい眠ってしまった。線形の理論は、連立1次方程式の解法とか、n次元数ベクトル空間とか、ベクトルの1次独立性について。う〜む、線形の理論は一回復習しなくちゃな。帰りに生協で色々買おうと思ってたけど、眠かったので、速攻で帰って速攻で入眠。

λ. SFC Antenna

どうしてかなと思っていたら、今井さんの方で向こうのコードを調整していたからでした。どうもです。

λ. collar

white-collarをwhite-colorだと勘違いしていた事が発覚。ひ〜ん、恥ずかしいっす。

Tags: 英語

2001-06-09 [長年日記]

λ. 人間原理

原子や分子は、元々「生命になりたい、なりたいよぉ;;」という願望(性質)を持って宇宙に湧いてきたんじゃないかなぁ』って考えは何だか素敵だなぁ…と妙に感心。

僕は人間原理って「あまりにも複雑でバランスの取れた構造故に、我々のような知性体が存在するわけで、我々のような知性体に観察されている世界にとっては、そういった構造である事は必然なんだよね。」っていうようなのだと思ってたんだけど、調べてみるとどうやらこれは「弱い人間原理」と呼ばれるものらしい。世の中には、「強い人間原理」というのもあって、「宇宙は人間のために生まれた。人間に宇宙の存在を認識させるために宇宙は存在する。」というような主張らしい。な〜るへそ。

ところで、強い人間原理の支持者ってのは、やっぱり波動関数の客観収縮(OR)を認めない立場の人と重なるのかなぁ?


2001-06-10 [長年日記]

λ. LK

そういえば、LKって何の略?

(追記) 2002-11-03を参照。

λ. 論理記号と文字コード

JIS X0213では数学の記号がだいぶ追加されてるけど、シーケント計算で使う「⊢」記号ってX0208, X0212. X0213のいずれにも含まれていないんだよね。罫線の「├」を使えって事か? そういえば、矛盾の「⊥」記号も無いんだよな。垂直記号の「⊥」で代用せよと? 何だか、冷遇されてるよなぁ。ギリシャ文字のファイ(「φ」)の他に、空集合の記号「∅」を追加したりするくらいなら、矛盾記号くらい追加して欲しいものだ。

λ. Unicodeは後で見てみよ。それと、MathMLも使えるかどうか確認しなくちゃ。

λ. 夕方

いっちーさんに頼まれていたjpegプラグインの改造もしたし、tDiaryのパッチも送ったし、多少はTODOをこなすことが出来た。よしよし。

本日のツッコミ(全3件) [ツッコミを入れる]

ψ いっちー [jpegプラグインの件、どうもありがとうございました。アナログ56Kbpsを省略したのは、やっぱ64Kbpsに近いか..]

ψ さかい [アナログ56Kbps の存在はすっかり忘れていました。 手元のソースに「アナログ56Kbps」を加えときますね。 ..]

ψ いっちー [色々数値をいじっていたら、自分で速度を追加できることに気が付きました。 (↑おおばか者) で、それを gimp-d..]


2001-06-11 [長年日記]

λ. 経済学と著作権

公共財(public goods)の定義
  1. 消費の排除不可能性(non-excludability) : 対貨を支払わない経済主体の消費を排除できない(排除費用が禁止的に高い)。
  2. 消費の非競合性(non-rivalness) : 1つの財を多数の経済主体が同時に消費できる (混雑費用がゼロ)。

P.A. Samuelson の定義に従えば、ソフトウェアって明らかに公共財と言える。著作権って経済学の立場から見るとどんなもんなんだろう?

λ. 調律

いつものように何気なくピアノを弾いていて違和感を感じた。音が全然違う。母さんに訊いてみると、今日は調律してもらったそうだ。前の音に慣れていたので、ちょっと耳障りに聴こえる。(T_T) こっちの方が音階としては正しいはずなんで、ま、そのうち慣れるだろうけどさっ。

そういえば、「絶対音感」というのは良く聞くけど、「相対音感」ってのは無いのだろうか? (^^;;

本日のツッコミ(全2件) [ツッコミを入れる]

ψ 小松崎 [ある音のトーンが分かればそれと比較して音階がわかる、とか言う 事を聞いたことがあるような気がしますよ。。。]

ψ さかい [ども。 Googleで検索たら結構ヒットしてビックリしました。 「相対音感」って重要なんですね。]


2001-06-12 [長年日記]

λ. あー、眩暈がする。疲れてるな、おれ。

λ. 口座維持手数料

一定額以下の預金に口座維持手数料をかけるってのは合理的だし個人的には結構賛成だな。口座維持費用って基本的にオーダがO(1)なんで、少額の口座だと預金から得られる利益より大きくなるのよ。それなのに口座維持手数料を取らないとしたら、他に転嫁されるわけで、気持ち悪いでしょ。

λ. 帰り

救急車が甲高い音を立てて通り過ぎていく。ドップラー効果を思い起こして、ふと遠い想い出を聴いたような気がした。香る音は何か物悲しくて、涙が出てくる。

λ. tDiary

おっ。こないだ送ったパッチが取り込まれてます。

Tags: tDiary
本日のツッコミ(全2件) [ツッコミを入れる]

ψ ケシ [まぁ、もともとその口座全然使っていなかったし。 どうせ使うんだったらその銀行に一本化したいって思ってる。 将来的に..]

ψ さかい [あ。電波が届いたみたいだね。それにしても反応早いなぁ〜 ところで、ツッコミできる日記って結構良いでしょ。]


2001-06-13 [長年日記]

λ. そうそう。「小泉内閣メールマガジン」に登録。今さらだけど。

λ. あうー、今日もTODOをこなす予定。Gimp-RubyのTile周りのバグもそろそろ潰さないとな。つうか、俺スケジューラのバギーなPriority Queueをまずフィックスしろって感じっすか? まったくですよ。面倒なものは知らぬ間に最低の優先順位にniceされてたりしてダメすぎだもんな。はぁ。

λ.

3時起床。

λ. 「記号を喰う魔女」

というタイトルを見て、魔女に喰われた記号が消えてしまうんなら、表現できない命題が発生するんでは? そのうち「魔女」自体も表現できなくなったりして。;-) …とかちょっとだけ思った。微妙にSlayersを思い出す。

λ. クラスで呑み

今日は人数が少なかったけど、かえって落ち着いてて楽しかった。


2001-06-14 [長年日記]

λ. Ich 脳外 dich.

カレカノの10巻を読んでて思い付いたフレーズ。特に意味は無い。

λ. 帰り

妙なお姉さんに声をかけられて変なことを聞かれたり。眠くて良くわかんなかったけど、一体何だったんだろう…


2001-06-15 [長年日記]

λ. ほげほげ〜

λ. 買った本

  • 論座 7月号
  • Linux japan 7月号
Tags:

2001-06-16 [長年日記]

λ. tDiary 0.9.8

色々便利になってるっぽいんで、0.9.8にしてみた。tdiary.conf.sampleの@referer_tableの正規表現の「?」がエスケープされていなくてハマッタ。

Tags: tDiary
本日のツッコミ(全1件) [ツッコミを入れる]

ψ さかい [突っ込みのテスト。]


2001-06-17 [長年日記]

λ. Gimp-Ruby

Apollo IRBからパクらせてもらったので、コンソールが一応使えるようになりました。なんとなく嬉しいので、今日中に新しいバージョンを公開します。ただ、なんか色々挙動がおかしい気がしますが。

ちゅうわけで、リリース。registry.gimp.orgにも登録。さて、湘南の文化祭に行ってこよ。

Tags: gimp ruby

2001-06-18 [長年日記]

λ. 欝だ。

欝時には、今までの健全なシステムが逆に欝を拡大する方向に作用する…多分。大局的な視点を持って行動するのは難しい。後の事を前もって考えておくのはもっと難しい。僕達は普通、スタックトップの記号を還元するが如く単純に生活するし、ムカデの足を辿るが如く合理的に不幸になる。

λ. 逆井

「坂井」と間違われる事はたまにあるけど「逆井」と書かれたのは初めて。新鮮だ。

λ. 音感

結局周波数をどういう尺度で捉えられるか? …って事なのかな。比例尺度か、間隔尺度か、順序尺度か、それとも名義尺度か。;-) 僕は順序尺度っぽい? (笑)


2001-06-19 [長年日記]

λ. 外国語

今日中に何を取るか決めないといけない。どうしたものか。TOEFLのスコアを持ってないので英語は取れない。ドイツ語は趣味で公文でやってればいいし、アラビア語や中国語に魅力を感じる。しかし、中国語の声調は難しそうだし、どうせならマレーインドネシア語を取った方が良いような気もするし、オーソドックスにフランス語やスペイン語…というのも捨てがたい。むー

λ. アラビア語はA4で志望理由みたいなのを書かなくちゃいけないなんて聞いてないよ〜 (T_T) 結局、韓国語にしてしまいました。Keさんアドバイスありがとう。

λ. 帰り

小田急線でタカに遭遇。久しぶりで懐かしい。変わってなくて何か嬉しかった。

本日のツッコミ(全1件) [ツッコミを入れる]

ψ Ke [中国語の声調は4つだけ。フラ・スペあたりは始まってから死ぬから オススメできないね。]


2001-06-20 [長年日記]

λ. 血液型

そうそう。僕はB型なんで、血液型で性格が決まるなんて信じないのさっ :D

λ. Dreamcast

弟がDreamcastを急に買って来たので驚く。外箱を見ると、MIL CD が動作するって書いてあるんで、たしかNetBSDとLinuxが動作したはず。しばらく遊べるかな。

λ. 含意

確かにフレーゲ的には、片方が invert されてる OR は implication (含意) なんだけど、「A ⇒ B」と書かないで、部分集合の記号を使って「A ⊇ B」って書くと混乱するような気がするにゃあ。AとBが条件なら、逆に「{x|A(x)} ⊆ {x|B(x)}」っていう表記もするし。(Aの外延は、Bの外延の部分集合になるんで)


2001-06-21 [長年日記]

λ. linux-utf8

ふと思い立って、subscribe。

λ. w3mでインライン画像

カッコ良すぎです。

λ. PlayStation2 LinuxKit

で、GIMPを動かしてみた…って人はいませんかね? 突っ込みはGimp共同掲示板

λ. なんか嬉しい

GB 8045-87 に関して、wakabaさんの「雑文」から、2000年8月12日の日記にリンクが張ってあるのを見付けてちょっとビックリ。Refererを観察してるべきなのかもしれないけど、他人様のページを見ていて思いがけず自分のページへのリンクを見付けた時ってなんか嬉しい。

λ. 買った本

Tags:

λ. 気分とか

下らないことで徹夜したうえに、バスで乗物酔い。一日中辛かった。


2001-06-22 雨のち晴れ [長年日記]

λ. Cygwinのソース

ちょっと気になったところがあったので、ソースを覗いてみた。もし、ストイックにCだけで書かれてたらどうしようかと思ったけど、C++で楽ができる部分はC++で楽をしてるみたいで安心した。で、疑問だった部分も一応氷解。

Tags: cygwin

λ. 富豪的プログラミング万歳

今週の火曜日に富豪化理論研究家の増井俊之さんSFCに来て講演かなんかしてたらしい。くぅー、聴きにいきたかったよ〜

λ. 韓国語

N先生情報によれば、東北弁っぽく発音すると、ネイティブっぽく聴こえるらしい。にゃーるほど。


2001-06-23 [長年日記]

λ. 3時半起床。この時点でダメすぎ。

λ. gimp-developer ML

な〜るほど、gimp-developer ML か。と思って、subsribeしようとしたが、EzlimからMailmanにシステムが変わってるらしく、http://lists.xcf.berkeley.edu/mailman/listinfoからsubscribeしてくれというメールが返ってくる。でも、このページの先にあるページにはアクセス出来ないっぽい。どーなってるの。

…と、Netscapeだとアクセスできた。そっか、SSLか。そういや、今使ってるw3mにはOpenSSLを組み込んでなかったな。URLがhttpsではじまってなかったんで気が付かなかった。間抜けだな、俺。ホント嫌になる。

Tags: gimp

2001-06-24 [長年日記]

λ. 今日も、起きたのは3時半。はぁ。

λ. Module#const_missing

method_missing同様にconst_missingというメソッドを定義できるようにすれば、drbでリモートから定数を普通に参照できて便利だと思うのだが…

Tags: ruby

λ. Gimp-Ruby

Win32API拡張ライブラリのように、引数や返り値の情報をオブジェクトに封入してみたら、gimp_procedural_db_proc_info()の呼び出しも一か所になったし、幾らかシンプルになって良い感じだ。欠点は、他の部分のコードが今のままだと、PDB::Procedureオブジェクトを量産して、ガベージコレクタを覿面に刺激しそうな事くらい。でも、オブジェクトにしたことでキャッシングが容易になったので、ちゃんとキャッシュすれば、ガベージコレクタを刺激する事もないし、PDBとのやりとりも減るので、良いことずくめ。

さて、どうやってキャッシュするかな。名前をキーにしたハッシュにfetchのブロックでPDB::ProcedureオブジェクトへのWeakRefを突っ込んでおけば良いのだけど、死んだWeakRefをハッシュから取り除くタイミングとか結構かったるいな〜

Tags: gimp ruby

2001-06-25 [長年日記]

λ. XP

某広告に「XPエクソトリーム・プログラミング入門」という文字列を見付けて、何だか可笑しかった。

λ. Script-Fu

Script-fuのエンジンがGuileだと誤解している人を時々見かける。Guileじゃなくて、SIOD schemeだよ。「SIOD 出力」という表示を見て気付けよな。もっとも、SIODはR5RSに色々準拠してなくて困り者なんで。Guileに置き換えられたら、何かと嬉しいんだが。

Tags: gimp scheme

λ. そういえば、gimpleというのもあるらしい。

λ. 株主総会

小田急の株主総会が今週の木曜日にあるんだけど、平日で授業があるんで、今年も見に行けず。うぅ。(T_T)

λ. キャッシュ?

まだ試してないけど、とりあえず、こんな感じで。

require 'weakref'
 
class Cache
  def initialize(&block)
    @fetcher = block
    @hash    = ({})
  end
 
  def [](key)
    weakref = @hash[key]
    unless weakref
      fetch(key)
    else
      begin
        weakref.__getobj__
      rescue WeakRef::RefError
        fetch(key)
      end
    end
  end
 
  def delete_dead_ref
    @hash.delete_if{|key, val| not val.alive? }
  end
 
  private
 
  def fetch(key)
    obj, allow_cache = @fetcher.call(key)
    @hash[key] = Weakref.new(obj) if allow_cache
    obj
  end
end
Tags: ruby

λ. 某MLとかの感想

UNIXはPlan9やBeOSじゃない。UTF-8やUCSを強制するのはポリシーの押し付けだろ〜 まあ、UTF-8/UCS純粋培養な環境ってのは快適なんだとは思うけどさ。

λ. カウンター

そういえば、ギルティギアXでカウンターヒットって説明されてるのって、いわゆる「先の先」だよね。こういうのをシステムに取り入れている格ゲーは珍しいんじゃないかな。感心感心。

λ. gnome-gcj

こんなプロジェクトがあるなんて全然知らなかった。ところで、GCJでSwingって話はどうなったんだっけなぁ。

Tags: gtk

λ. Linux NTFS

おっ。libntfsはdisk_io.cさえいじれば、libpartedに組み込めるかも…


2001-06-26 暑すぎ [長年日記]

λ. みな死ね矢

また、懐かしいものを… たしか、ロマサガⅡにもあったな、グリムリーパーの固有技で。

λ. 時計

昨日書くのを忘れたが、先月の22日に修理に出した我が愛しの腕時計がようやく帰って来た。何でこんなにかかったんだろ。まあ、ちゃんと直ったからいいや。

λ. 「1」「1」「9」「9」4つの数字で「=10」になるような式を作れ

スペースモラトリアムノカミサマより

「1」「1」「9」「9」4つの数字と四則演算、及びカッコを自由に並べて「=10」になるような式を作れ。ただし「19」や「91」などの2桁の数字にするのは無し。あくまで全て1桁の数字で扱うこと。指数も無し。

Tags: quiz

λ. むむむ…、解けたっ。\ 発想の転換というより、この手の問題では良くあるパターンの答えのような気がする。

あなたのサイトの優しさ度は 156 です。
このチェックは、最高200,最低0となっています。

訪問者に対してそこそこ優しいサイトに出来上がっていますが、もう1ランク上のサイト作りを目指して欲しいですね。

また、各項目ごとの点数は、
 トップページ:50/50 使いやすさ:27/60 
 アクセスのしやすさ:48/50 そのほか:31/40 となっています。

λ. X-Bender

ところで、Slashdot-Jで送られてくる、X-Benderって何? fortuneみたいなもの?


2001-06-27 [長年日記]

λ. Gimp-Ruby

後ろの任意の引数をハッシュで指定できるようにした。gtk-0.25では外部から登録したクラスに対しても正しく動作するので、gtk-0.24以前へのnastyな対応コードを切り捨てて、gtk-0.25以上を必須にした。

Tags: ruby gimp

λ. ArrayからGimp::ColorとGimp::Regionへの暗黙の変換を廃止。

λ. 更に、色々と改良。ObjectIDの子孫のnewはPDBのプロシジャを呼び出すだけでもオッケーだと言うことに気が付いて、その辺りを色々とシンプルに出来た。うん。気持ち良いな。

λ. 禁忌?

method_missingを使ってメソッドをPDBのプロシジャに中継しているのだけれど、リフレクション機能を実現するObject#methodのようなメソッドをオーバーライドすると、rbbrとかでちゃんとメソッドとして表示されて気持ち良さそう。でも、こういうメソッドをオーバーライドするのはやはり禁忌?

Tags: ruby

2001-06-28 [長年日記]

λ. 於因説果

色々と反省。

λ.

クタクタだったので、帰ってすぐに寝た。


2001-06-29 [長年日記]

λ. PDB Browser

PyGimpにもPDB Browserはあるけど、車輪を再発明してばかりではが無いので、メソッドへマッピングされた状態でブラウズ出来るやつにしよう。そういうのを考えると、やはりリフレクション機能はうまいとこやらないといけないなぁ。とりあえず、Rubyの組み込みのと似たインターフェースで書いておいて、後はおいおい考えることにする。

Tags: gimp ruby

λ. 論理プログラミングのミニプロ (1)

は、結局特にやりたいネタが見付からなかったので、XML関係でお茶を濁すことにした。まあ、楽そうだし。…と思っていたが、とんだ誤算だった。面倒臭すぎ。…果してDOMまで辿り着けるだろうか?


2001-06-30 今日は良いことあると良いな [長年日記]

λ. 問題

矛盾と、単に偽である事の違いは?

λ. コンソール

僕も、「ユーザー空間で動作するコンソールをデフォルトにするのが良い」と思う。でも、jfbtermは、(以下略)

λ. 論理プログラミングのミニプロ (2)

DCGでチャキチャキとXMLパーサを書き上げた。インターフェースとかが無茶苦茶だけど、それなりには動いているっぽい。

選言が使えたことを思い出して、若干シンプルに出来た。

λ. No such event

DocType宣言周りをテストしてたら変な現象に遭遇。EmacsのInferior Prolog modeで、以下のような事が起こる。コンソールで使う分には発生しないし、何がこのメッセージを出力してるのかも良く解んなかったし、なんか謎。

?- write("!D").
! No such event

λ. ケシゴム

それってベーやんのタタリでは? ;-) って、クラス会いいな〜

λ. 体育Iのレポート

明日こそは書かねば… > 自分

本日のツッコミ(全2件) [ツッコミを入れる]

ψ ケシ [べーやんって誰?(´Д`;]

ψ さかい [ベルゼ◯ブっす。バスタードの20巻のあとがきのネタ。]