トップ «前の日記(2005-04-27) 最新 次の日記(2005-04-29)» 月表示 編集

日々の流転


2005-04-28 [長年日記]

λ. E4X (ECMAScript for XML)

どーんとやってみよう(2005-04-27)Derive Your Dreams (2005-04-27) より。

Erik Meijer の書いてた It's so Cool I am Freezing というエントリをちょっと思い出した。これがCωの XML Literal になったのかな。あと、HTMLをリテラルとして書くのはWASHでもやってたな。

λ. 『カイジ 2』, 福本 伸行

「限定ジャンケン」か。あれほどシンプルなルールから展開を二転三転させる技術は凄い。これまでカイジはあまり読んだことないのだけど、面白いな。

Tags:

λ. 『歴代首相の経済政策 全データ』, 草野 厚

歴代の内閣の経済政策について、どういった政治環境の元でどういった意図からどのような経済政策が決定され実行されたのか。それを丹念に追っている。戦後60年の経済政策を総ざらいするには素晴らしい本だろう。

ただ、注意すべきなのは、帯には「吉田、岸、佐藤、田中、中曽根から小泉内閣まで仁政の総理、失政の宰相、全内閣の経済政策を問う」と書いてあるけれども、それらの経済政策について具体的に経済学的な分析や評価を行っているわけではないこと。「問う」と書いておいてそりゃないよなと思わないでもない。

関係ないけど、この本を持っていたら某氏に「日帝の陰謀ニダw」と言われた。どうやら俺の読んでいる新書は韓国関係と思われているらしいw。でも、それは誤解ニダ。ウリの読んだことのある韓国関係の本なんて、『親日派のための弁明』,『親日派のための弁明 2』,『竹島は日韓どちらのものか』, 『独島/竹島 韓国の論理』 くらいしかないニダ。だから、それこそ日帝の陰謀に違いないニダ。謝罪と賠償を(ry

Tags:

λ. 関数プログラミングの妙味

[haskell-jp:589] 会誌「情報処理」 Vol.46 No.4 のスレッドより。

ここで Backus の FP を見るとは思わなかったよ。ちなみに FP には変数がなく Haskell でいうところの point-free な書き方をするのだけど、この点ではCPLとも似てたりする。なお、FP の詳細については Can Programming Be Liberated from the von Neumann Style? A Functional Style and Its Algebra of Programs, John Backus を参照。

Tags: haskell

λ. 「耐100キロ級ボディ」の新キャビネットモデルも登場したLet's note新製品発表

ほすぃ。……といっても今ので別に困ってるわけでもないから買わんとは思うけど。

Tags: 時事