トップ «前の日記(2002-04-17) 最新 次の日記(2002-04-19)» 月表示 編集

日々の流転


2002-04-18 [長年日記]

λ. section

Haskellで中置演算子の部分適用がsectionと呼ばれるのは何故だろうか? カテゴリ論と関係ある?

Tags: haskell

λ. ヒープ

豊田さんにヒープというデータ構造を教えてもらった。主にPriorityQueueで使うらしい。名前はヒープソートからきてるのかな。

[2005-04-19 追記] 関数型言語でのヒープの実装には Binomial Heap 等がある。Purely Functional Data Structures を参照。

λ. 数学と論理

やっぱり「ならば」の定義はちょっとつまずきやすいよね。

後半に演習を問題をやるときに巡回する予定だったのだけど、そこまで進まずに仕事が無くなってしまった。

それから、現代数学の4本柱は「代数」「位相」「順序」「測度」なのか。

λ. ところで話は変わるのだけど、この授業に限らず、関連する概念が言及されたときに、現在学んでいる事が意外なほど多くの分野に関わっている事を知って興味を増す人と、飛びまくる話に戸惑ってしまう人とがいるのね。

教える側にしてみれば、これを学ぶ事で何が出来るのかというのを教えてあげたいし、一歩先に進んだ高いところからの景色を少しでも見せてあげたいと思うのだろうけど、そのためのトピックで戸惑ってしまう人がいるのは、もうちょっとうまい方法がないかと思ったりする。

λ. ストック経済論

会計学の知識はやはり欲しいな。

λ. アルゴリズム論

だいぶ眠い。しかし「魔女裁判の流れ図」とかは是非見てみたいものだ。

λ. Thread by callcc

callccを使ってThreadもどきを作ったことがある人は多いと思うけど、こんなシンプルに出来るとは知らなかった。

Tags: ruby

λ. Enumerable::Product

例によって逃避目的。enum-product.rb

Tags: ruby