トップ «前の日記(2002-05-10) 最新 次の日記(2002-05-12)» 月表示 編集

日々の流転


2002-05-11 [長年日記]

λ. 規模が小さくてソースの読みやすいオープンソースのコンパイラってどっかに転がってないかな。

λ. 私の景気対策

What My Home Page is. の 2002/05/06(mon)02:38:01 の「私の景気対策」が素晴らしい。

Internet Archive

λ.

今のうちに密かに卒論を書いておくという夢を見た。よくわからないテーマだった。

λ. monomorphismかつepimorphismはisomorphismの十分条件じゃない

monomorphismかつepimorphismはisomorphismの十分条件じゃないって事は、monomorphismであってもretractionが存在するとは限らないし、epimorphismであってもsectionが存在するとは限らないって事か。そうか、そうだよな……

Tags: 圏論

λ. Java

少し勉強をはじめた。誤算があって、思ったよりも早くtomcatのソース読みの順番が回ってきそうなので。

λ. Parametric-types for Java

そういえば、以前に石原君に「Javaはstatic-typedなのにparametric-typeが無いのが嫌なんだよねぇ」と言ったら、genericityってのが入るらしいと教えてもらったのだった。なので、少し探してみたら、GJ - A Generic Java Language Extension というのを見つけた。これこれ、こーゆーのが欲しかったのよ。

それと、Parameterized Types for Java という論文を見つけた。

λ. σ-calculus

それから、Javaとは関係ないが、オブジェクト指向言語を形式化した object calculus(σ-calculusとも呼ぶらしい)という計算モデルがあるらしい。これまで、オブジェクト指向って、どうも理論的な根拠が薄弱で、宗教的というか、経験論的というか、要する胡散臭いと思ってたんだけど、ちゃんとした理屈もあるんじゃないの。

Sigma Calculus Interpreter
σ-calculusのインタプリタ。わりと面白そう。

λ. お勉強ノート

Atsushi Yamaguchi 氏のカテゴリー論のまとめ等がある。

Tags: URL 圏論

λ. Rubyのこんな所は今更変えられないよねぇのこーなー

去年の11/17に書いたけど、僕も文字列の結合は「+」よりは「*」が自然だと思う。というか、むしろ繰り返しを「**」で表現したいというのが本音だけど。

Tags: URL

λ. 借りた本

『ていうか 経済って難しいじゃないですか』
中尊寺ゆつこ[著]
『最後の特派員』
ダニエル・スティール (Daniel Steel) [著]
Tags:

λ. rubyでmontague文法?

現在取り組んでいる課題はmontague文法をRubyで表現すること」と書いてあるのをみつけて、その後どうなったのかが気になった。モンタギュー文法についてのページも興味深い。

Tags: ruby
本日のツッコミ(全7件) [ツッコミを入れる]
ψ kjana (2002-05-12 12:51)

読みやすいかどうかは知りませんが,とりあえず規模は小さい :-)<br>http://watalab.cs.uec.ac.jp/tinyCabs.html

ψ さく (2002-05-12 16:26)

Java Genericsはプロトタイプ実装があります。<br>http://developer.java.sun.com/developer/earlyAccess/adding_generics/<br>登録が必要とか、Java2 SE 1.4が必要とか、いろいろメンドイですが。<br><br>また、オブジェクト倶楽部@永和システムマネジメントに概説記事があります。<br>http://objectclub.esm.co.jp/JavaGenerics/

ψ さかい (2002-05-13 23:19)

おぉ。2000行とは凄い。<br>これなら僕にも読めそう。<br><br>Java Generics も、もう少しJavaに馴れたら使ってみたいと思います。<br>まずは、早くHelloWorldレベルから脱出しなくては……<br><br>そういえば、C++のテンプレートは、<br>なんで bounded polymorphism をサポートしなかったんだろう……

ψ nobsun (2002-05-14 07:39)

Pizza というのがあります。(GJはPizzaの娘)<br>http://pizzacompiler.sourceforge.net/

ψ さかい (2002-05-15 20:27)

情報どうもです。<br>Pizzaの方には無名関数とかもあって、こっちも面白そうですね。

ψ (2002-05-17 17:55)

著者の山口さんは私の1学年上で、人の3倍密度のノートを作るので恐れられていましたが、TeXで書いてもこれかよ!(^^;

ψ さかい (2002-05-19 22:22)

「3倍密度」ですか。<br>確かにすごいノートですよね。