2003-04-03 [長年日記]
λ. 買った本
- 『魔術師オーフェンはぐれ旅 我が聖域に開け扉(上)』
- 秋田禎信[著] 草河遊也[イラスト]
λ. 借りた本
- 『長い家路(上)』
- ダニエル・スティール(Danielle Steel)[著], 天馬龍行[訳]
- 『作家の値うち』
- 福田 和也 [著]
- 『小説ネクロノミコン』
- 朝松 健 [著]
- 『イリヤの空、UFOの夏〈その2〉』
- 秋山 瑞人 [著] 駒都 えーじ[イラスト]
- 小説すばる 2002年9月号
- 『エレガントな宇宙』
- ブライアン・グリーン(Brian Greene)[著], 林 一, 林 大 [訳]
2003-04-04 [長年日記]
λ. 新学期
色々と憂鬱。
λ. 入手した本
メディアセンターで処分される本を何冊かゲット。
- The Semantics of Destructive Lisp
- Ian A. Mason
- A Programming Approach to Computability
- A. J. Kfoury, Robert N. Moll, Michael A. Arbib
- Logical Foundations of Functional Programmming
- Gerard Huet
- The Mathematics of Inheritance Systems
- David S. Touretzky
- Equational Logic as a Programming Language
- Michael J. O'Donnell
- DATA COMPRESSION Techniques and Applications
- Thomas J. Lynch
2003-04-11 [長年日記]
λ. やっと一週間が終わった。クタクタ。
λ. 汚染されたデータの型
型を使ってJavaのコードのセキュリティを検証するという話を聞いていて思ったのだが、Ruby等でのオブジェクトの汚染状態を、型システムのレベルで扱うような静的型付け言語は存在するのだろうか?
λ. GNOME関係色々
librsvg-2.3.0には私のパッチがマージされてますが、ltmain.shが古いままなのでDLLをビルドする場合には、自分で libtoolize -f するなりして下さい。
ところで、GNOMEのCVSのアカウント貰っちゃいました。私のようなヘタレがアカウント貰ってしまって良いのかとも思うけど、貰えるものは貰っとくのがポリシーなので(笑)。
libIDLのHEADを試していたら、cygwinのscanfは64bit整数に対して正しく働かない事に気付く。glibのg_printf()系の関数は、printf()系が正しく動作しない場合にはtrioのコードを使うが、scanf系は面倒を見てくれない。どうしよっかなぁ...
2003-04-14 [長年日記]
λ. 借りた本
- 『数学パズル ものまね鳥をまねる—愉快なパズルと結合子論理の夢の鳥物語』
- レイモンド・スマリヤン(Raymond Smullyan)[著], 阿部 剛久, 福島 修身, 黒沢 俊雄, 山口 裕 [訳]
λ. GNOME2
libIDLとORBit2のパッチをcommit。scanfが64bit整数を扱えない問題にはまだ対処していないので、libIDLをコンパイルする際には./configure.inを書き換えて誤魔化す必要があるでしょう。
2003-04-15 [長年日記]
λ. 睡眠不足。
λ. Squeak
豊田さんが使っているのを見て面白そうだったので試してみる。なかなか楽しい。
2003-04-19 [長年日記]
λ. GNOME 2.2.1 patches available for test
む、先をこされちまったい。実はこれを見る少し前に、ようやくNautilusのクラッシュの原因を発見して、動作させることに成功したのに……。(ちなみに、CyGNOMEのパッチを見るとその部分は単に無効化されていた)
λ. 買った本
- 『公共経済学の理論と実際』
- 中村 慎助, グレーヴァ 香子, 小沢 太郎 [編集]
- 『社会保障論』
- -
2003-04-23 [長年日記]
λ. 創立記念日
で休みだったのだけど、TODOは片付かず。
λ. a11y
ってAccessibilityの略なのか。そんなの知らねーよ!
λ. お兄ちゃん vs おにぃちゃん (4/22)
- 本物の妹さんが久しぶりに更新しました
どうも本物の妹さんは二人いるようです。「お兄ちゃん」と呼ぶ方と 「おにぃちゃん」と呼ぶ方です。う〜ん、あと何人いらっしゃるのでしょう?
なるほど。呼び方に違いがあったのかっ! 鋭いなぁ。
2003-04-24 [長年日記]
λ. だるい。何やってるんだろ、俺。
λ. 東方妖々夢
久しぶりに遊ぶ。また少し演出が派手になってるし、会話時のグラフィクスも新しくなってる。それから新しい「森羅結界」のシステム面白い。
λ. 萩野服部研
他に特にやりたいようなテーマもないので、今期はBonoboでもいじってみる予定。Gnomeでも邪道編みたいな事出来るようになったら楽しそうだし。
λ. 読書
- 『バツイチ30ans 2』
- 小池田 マヤ [著]
2003-04-25 [長年日記]
λ. 安田さんのサーベイページ
安田さんのサーベイページに色々な人の日記からリンクされているのを見て、少し驚く。
λ. 「世界はRESTfulなんかじゃない。そしてそれ故に、REST萌え。(意味不明)」
ひょっとして「キノの旅」?、とか少し驚く。
λ. 同姓同名
同姓同名の方が未踏に採択されて驚いた話を書いたら、忘れた頃に、本人からツッコミをもらってしまって、少し驚く。(ツッコミのURL修正しました。ZnZさんの指摘に感謝)
未踏は、適当なネタがあれば応募してみたいところ。
λ. 聞かなければ良かった
聞かなければ良かった……
2003-04-30 [長年日記]
λ. 夕方まで寝ていたりとか、色々ぐだぐだ……
λ. Declarative Pearls?
FLOPS 2004 の案内にこんな事が書いてあったり。比喩ではなく実際にPerlで宣言的なプログラムを……って話だったら嫌すぎ。
- Declarative Pearls
- new and excellent declarative programs with illustrative applications
λ. Re: a11y
いや、まったくです。google://a11yで約五千件以上もヒットしてずいぶん驚きました。
λ. Re: あれ、師匠もでつか
CPLの拡張で何かやってみようかと思って、計算モデルに証明を入れようと春休み中にいろいろ考えてたのですが、まったく見通しがたってなかったり。かといって、今やってるXXXで応募する気にもなれないしなぁ。つーわけで、今回はパスです。ゆっけは何をやろうとしてるのか気になるなぁ……
λ. 理工学者のための C プログラミング入門
この講義は、一般の(つまり情報関係ではない)理工学の学生を対象として、 C 言語の入門に数値・非数値アルゴリズムの入門を加えた内容となっています。 題名をつければ、「理工学者のための C プログラミング入門」といったとこ ろでしょうか。その場ですぐ答えが出せる簡単なクイズを沢山準備することで、 無理なく学習できるように工夫したつもりです。
2003-03-03に言及した union-find の計算量について検索してて発見。面白い。
ψ はら [CPL ってどんなものですか?(今頃^^;)簡単なサンプルプログラムを見せていただけません?]
ψ さかい [CPLのRubyによる実装をRAAに登録してあるので、 実行例はその中のsample/examples.txtを見る..]
ψ ゆっけ [アイデア押せ押せ系のソフトで行こうかとおもとります。まぁちと技術に不安がありますが。ちなみに研究会でやってることです..]
ψ いっちー [tml のところから gtk on cygwin にリンクが貼られていますね。 成果が認められたのだと思います。おめ..]
ψ さかい [……と言うことは、それが兼卒業制作になるのかな? なんかイイ感じですね。> ゆっけ いっちーさん、お久しぶりです。..]
ψ ゆっけ [>すぃしょー そうだねー、うまくいくとイイなー。]