トップ «前の日記(2001-09-03) 最新 次の日記(2001-09-05)» 月表示 編集

日々の流転


2001-09-04 [長年日記]

λ. グローバル経済を動かす愚かな人々

「グローバル経済を動かす愚かな人々」を読了。やっぱ基本はじゅーよーだな。それから、暇潰しに某サイト用にMozillaの検索プラグインとか書いてみたり。あ、これってSherlockのプラグインなんだ。にゃるほど。

グローバル経済を動かす愚かな人々(ポール クルーグマン/Paul Krugman/三上 義一)

Tags:

λ. RTLD_LAZY

UNIX系OSで、拡張ライブラリに依存する拡張ライブラリを作る場合、常にRTLD_LAZYフラグ付きでdlopenされることを前提として良いのだろうか? というか、他の拡張ライブラリ上にある関数のアドレスを取得するポータブルな手段をRubyが提供していない以上、前提とせざるを得ないのかなぁ。

Tags: ruby

λ. GNOMEさかな君

おさかなのワンダ君がデスクトップを泳ぐのを始めて目撃。きゃ〜、かわい〜

λ. 萌え年齢テスト55

☆結果☆

萌え年齢 :26.7263106796117才 <まあ、ありうることです。 注:結婚適齢期です。急ぎましょう!!(一応)
萌え度 :33.054045410937% <一応、…ですね。 ただし、ちょっと低めです

TPI萌え年齢 :26.9049749821301才 <新種の萌え評価基準です(非常に試験的です)。
---------------------------------------------------------------------------------------
標準偏差(MSE) :7.0172565663818才 <つまり、ストライクゾーンの幅は、経験も含め、(ガウス分布ではないようですので)
約11.2276105062109才程。(DATAのエントロピーとも関連してます。)
ただし、ここに誤差と言う逃げ道は殆どありません☆。これはエラーバー(誤差範囲)の計算ではありません。
あくまで解釈は萌える「ゾーン」です。萌える幅を見積もったモノです。
そこは、「萌え年齢」の方が絶対的であります。「萌え年齢」が極大萌え値という判定ですので。
---------------------------------------------------------------------------------------
イケナイ度 :5.22875816993464% <一応、よぼうかのうな領域です。 とは言っても、かなり良いです
ロマン度 :41.8248245982735% <一応、ボーダーをオーバーしてないですね ただし、ちょっと控えめです。気分の持ちようで楽になってロマン派になれるかも。
非現実度 :13.3658197006613% <一応、…ですね。 ただし、かなり低いです。日本人の誇りが〜(笑)
---------------------------------------------------------------------------------------

『あなたは、天かけるリアリストかと思われます。』

どうぞ、ご理解とご了承を!!

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

あっと、ついでに
---------------------------------------------------------------------------------------
(潜在)ロリ萌え指数は、68.4935112745144です。<指数ですから、対数化されてます。(理由:人間の感性は、ほぼ対数<ガンマが問題ですが)
---------------------------------------------------------------------------------------

知り合いの結果とか

λ. w3m

あう、読まれてたんですか。知らなかったです。(だからこそ、w3m連絡帳にも書いたし) で、えっと、試してみましたが、[w3m-dev 2205]で良いんじゃないかと思います。guessContentType()なんて関数があったんですね。

λ. インフレ期待は消費へのインセンティブになるので、現在の日本経済が需要不足の経済だという前提が正しければ、インフレ期待は需要を先取りして押し上げるから、当然景気を回復させる可能性がある。…ってのはほとんど誰もが認めるところだと思う。インフレ目標論への反論として「インフレを起こすことは不可能」という主張や、インフレのデメリットを強調する立場があるにしても。

λ. それにインフレ自体だってそう悪くはない。財政赤字は減るだろうし、失業率も下るし、バランスシートの改善でひょっとしたら投資も増えるかもしれないしね。むしろ「インフレ→ものが買えない」という推論こそ飛躍してる。だって一般に「実質GDPが一定であれば、物価と貨幣量の間に比例的関係が成立する」んだもん。(cf. ケンブリッジ方程式) 「インフレ→ものが買えない→消費さらに冷え込み→景気悪化」というスタグフレーションのシナリオも考えられない事は無いけど、これが成り立つためには、増えた貨幣がどっかに消えちゃうとかしないといけないのでは?

λ. インフレ目標には当然リスクやデメリットもあるけど、このまま手をこまねいたり、「構造改革無くして景気回復なし」という怪しげなスローガンに賭けるよりは、だいぶ分の良い賭けなんじゃないかと思う。

λ. おやすみ

そろそろ眠ります。おやすみなさい。明日があなたにとっても私にとっても良い日でありますように。