トップ «前の日記(2006-11-25) 最新 次の日記(2006-11-28)» 月表示 編集

日々の流転


2006-11-27 [長年日記]

λ. ラップトップの新しいバッテリー

これまで使っていたバッテリーが寿命っぽかったので、11/08にヨドバシ.comで新しいバッテリーを注文していたのだが、これがようやく届いた。店頭には在庫があっても通販用には在庫がなかったので時間がかかってしまった。在庫が分かれているのはユーザーにとっては不便なだけだが、会計上の都合だろうか?

<URL:http://win-nie.net/><URL:http://www.batterymart.jp/> 等でやっているバッテリーのセルの交換の方が安かったのだけど、交換するために送っている間はバッテリーが使えないのが嫌で今回は新品を買ってしまった。次にバッテリーがダメになったらこれらを利用するかも。まあ、それまでにラップトップ自体を買い替えているだろうけど。

λ. 人間は判断材料が揃う後半になるほど深く考え、理由付けが強くなる傾向がある

i-saintさんのmixi日記より。なるほどと思ったのでメモ。 人狼BBS:D D188 日の沈まぬ村 5日目 少女 リーザ 午後 5時 48分

人間は判断材料が揃う後半になるほど深く考え、理由付けが強くなる傾向がある。少なくとも弱くなることはほとんどない。逆に、常に理由をでっちあげる必要がある人狼は、理由漬けが弱くなって行ったり、強弱の変化が激しかったりする傾向がある。

そして能力者の真贋、状況からの考察、これらは人狼視点でも言うに難くないのだよな。事前に全てを知っているのだから。

人狼BBS まとめサイト - 村人・狼要素考察-peppy でも取り上げられている。

Tags: 人狼

λ. Reading Notes: Why is Cpo Cocomplete? by Jean Goubault-Larrecq

をざっと読んだ。ここで言っているCpoは directed-join の定義されている半順序集合でボトムがあるとは限らない。で、Cpoと連続関数からなる圏が余完備であることを示すのに必要なもののうち、直和(coproduct)は自明だけど、余等化子(coequalizer)は自明ではないので、余等化子の構成を詳しく説明している。余等化子の構成が面白かったので図を載せておく。

\xymatrix@+20pt{ A \ar@<1ex>[r]^f \ar@<-1ex>[r]_g \ar@{}[r]|{.} \ar[d]_{\eta_A} &  B \ar@{->>}[r]^e \ar[d]_{\eta_B} & E \ar@{^{(}->}[d]^m \\ F|A| \ar@<1ex>[r]^{F|f|} \ar@<-1ex>[r]_{F|g|} \ar@{}[r]|{.} & F|B| \ar[r]_{F(i)} & F(C) }

  • 半順序集合と単調関数の圏Ord
  • OrdとCpoとの随伴 F ┤ |_|
  • Ordでの |f|, |g| の余等化子 i: |B|→C
  • F(i)∘ηB の Epi-Mono factorization (e,m)
  • eがf,gの余等化子
Tags: 論文 圏論