2006-06-02 [長年日記]
λ. 人狼審問 : (1507)紡績の村
観戦中。 ボブが面白い。
(追記) 速攻で決着がついている。ボブは「ひょっとして日本人じゃね?」と薄々思ってはいたけど、日本人だったwww あと、職場のPCで日本語が入力できないなら Ajax を使った日本語 Full IME を使うという手もあったのに、とちょっと思った。
関連リンク
λ. Re: FirefoxのEUCの独自拡張のセンスが最低な件について
確かにFirefoxは「IANAに登録されたEUC-JP*1とCP51932のどちらでもないキメラなエンコーディングのデータをサーバに送り出す」という点では非常にuglyだと思うし、それについては全く異論は無い。そういうデータをサーバが正しく処理できないのもFirefoxが悪い。
だが、IEでの文字化けはIE自身の問題だし、IE対策に補助漢字を実体参照に変換するかどうかもサーバ側の問題だろう。これらの問題は仮にFirefoxがキメラなエンコーディングではなくIANAのEUC-JPというまっとうなエンコーディングでデータを送っていたとしても*2発生するものだ。そういったものまでFirefoxのこの問題のせいにするのはどうかと思う*3。
この問題、Firefoxに関してはどうするのがベストか私には分からないが、対症療法については簡単だ。サーバ側がaccept-charset属性を指定して最初からUTF-8でデータを受け取れば良いだけのことだ。もし「現在のWeb環境でサーバ側のソフトはほぼ漏れなくUnicodeで動作している」のなら、対応してもらうのも簡単だろう。
(以下色々と書こうとしたが削除)
それにしても、文字コードというのはやっかいなものだな。
*1 US ASCII + JIS X 0208-1990 + JIS X 0201 片仮名 + JIS X 0212-1990
*2 例えば、「コメント欄でフランス語などが文字化けしないようにしてほしい」という話については、フランス語などのアクセント記号付きのラテン文字はCP51932には含まれないので、それらが含まれていても機種依存文字で表現可能な文字が含まれない場合には、ちゃんとIANAのEUC-JPとして妥当なデータがサーバ側に送られている。
*3 実のところ、「FirefoxのEUCの独自拡張のセンスが最低な件について」や「以上のトラブルは、このFirefoxのUglyな仕様に起因している」といった、Firefoxを諸悪の根源として貶める表現にはかなり不快なものを感じた。
λ. 限量子の書き方色々
限量子の書き方にも色々な流儀がある。
- ∀x∈D. P(x)
- (∀x∈D)(P(x))
- ∀x∈D P(x)
僕はこの最初のやつを普段使っていて、他のは廃れて欲しいとかねがね思っているのだけど、欝っぽい日記(2006-05-22)で「プリンキピア・マテマチカにさかのぼる由緒ある記法」と書かれているのを見つけて、何だか少し嬉しかった。まあ、どうでも良い話ではあるが。