トップ «前の日記(2003-10-31) 最新 次の日記(2003-11-04)» 月表示 編集

日々の流転


2003-11-02 [長年日記]

λ. What Languages Fix

おまぬけ活動日誌(2003-10-31) より。面白すぎ。ついでに幾つか考えてみる。

ML
Lisp is not type-safe
Haskell
ML is not pure
Clean
Monads are scary

【2007-02-15 追記】 らいおんの隠れ家 - ポール・グレアム「プログラミング言語が解決するもの」 で日本語訳されている。
あと、Cleanについて「Monads are scary」と書いたが、 CleanとHaskellの宣言スタイルの違いConcurrent Clean : FGRS vs. lambda calculus あたりの話から、それは本質ではない気がしてきた。

λ. 借りた本

小説すばる 2003年2月号
-
『シャイニング 上』
スティーヴン・キング(Stephen King)[著], 深町 真理子 [訳]
『R.O.D 第5巻』
倉田 英之 [著], 羽音 たらく [イラスト]
『水素エコノミー — エネルギー・ウェブの時代』
ジェレミー・リフキン(Jeremy Rifkin) [著], 柴田 裕之 [訳]
Tags:

λ. 順序対

順序対(a,b)を集合にエンコードする時には通常{a,{a,b}}という表現を使うそうだ。けど、この表現だと a = {b,1}, b = {a,0} とおいたときに、(a,0) = {a,{a,0}} = {a,b} = {{b,1},b} = {b,{b,1}} = (b,1) となってしまい、(a,0)と(b,1)の区別がつかなくなってしまう。well-founded な集合だけを扱ってる場合には問題にならないけど、これってどうなんだろう?

……というようなことを、例の集合クラスでストリームとかを表現してて思った。

【2005-10-23追記: この件に関して、白のカピバラの逆極限 S144-3のnucさんがより詳しいことを書いている。http://d.hatena.ne.jp/nuc/20051007/p4http://d.hatena.ne.jp/nuc/searchdiary?word=*[順序対] を参照のこと。】

本日のツッコミ(全2件) [ツッコミを入れる]
ψ はら (2003-11-05 11:40)

{a, {a, b}} じゃなくて {{a}, {a, b}} ですよ。FA は必要ない。

ψ さかい (2003-11-05 12:53)

あ、それなら全然問題ないですね。<br>うわぁ、恥ずかしいことを書いてしまった。