トップ «前の日記(2006-07-21) 最新 次の日記(2006-07-23)» 月表示 編集

日々の流転


2006-07-22 [長年日記]

λ. 内定

先日某社から内々定の連絡がありました。これで就職活動は一応おしまいです。 お世話になった方々、応援していただいた方々、本当にありがとうございました。

λ. 『ふつうのHaskellプログラミング』読書会

ふつうのHaskellプログラミング ふつうのプログラマのための関数型言語入門(青木 峰郎/山下 伸夫)

I attended RHG*1 reading club and we read section 5, 6, 7 and 8.1〜8.3 of “ふつうのHaskellプログラミング”. We studied lazy evaluation, basic values, basic syntax, higher-order functions and anonymous functions. We had read to page 208.

英語の勉強にリーダーズ・ダイジェストという雑誌を教えてもらった。

BTW: ICFP Programming Contest had began and the subject seems interesting. I regret that I don't have time in this weekend.

*1 The name RHG comes from “Ruby Hacking Guide” which is the first book of Minero Aoki. And “ふつうのHaskellプログラミング” is his latest book.

λ. 『すべての日本人に感じてほしい魂の昭和史』 福田和也

すべての日本人に感じてほしい魂の昭和史 (小学館文庫)(福田 和也) を読んだ。 いい本だ。 中学生か高校生の時に読んでいたかったな。

Quotation

p.14

だから、歴史のもっとも大事なことは、共感ということだ。自分にとって関係のない出来事や固有名詞を覚えるということではない。あるいは他人ごととして、裁くことでもない。自分につながる、今、ここで生きている自分にとって他人事ではない事柄として、過去を振り返り、その実感のなかで、前の世代との絆を確認すること。そして、その絆のなかで、君たちの先人が、何をのぞみ、何をこころみ、そして成功したり、失敗したということを理解しようとこころみてほしい。そうすれば、君たちが生きている現代という時間が、けして薄っぺらなものでないことがわかるだろう。

p.97

絶対にとりかえしのつかないことの積み重ねが「歴史」ということなんだから。そして君たちは、みんな、その積み重ねの結果としてここにいる。
Tags:
本日のツッコミ(全2件) [ツッコミを入れる]
ψ takot (2006-07-24 21:21)

おめでとうございます.

ψ さかい (2006-07-26 06:58)

ありがとうございます。<br>これであとは修論に集中できます(よね?)。