2002-07-16 [長年日記]
λ. 台風去来。雨がすごい。こういう雨は好き。でも、昼ごろには止んでしまった。どうせならば一日中降っていれば良かったのに。
λ. 情報数学Ⅱ
「Horn節」が一瞬「Hom節」に見えた。疲れてるな。この授業も今日で終りだけど、難しかったのは、やっぱ確率/統計の話だったよ。それに比べれば、情報理論や論理の話は簡単すぎた。
λ. Content-Type: application/xhtml+xml
そういえば、Mozillaはtext/htmlだとMathMLとSVGをレンダリングしてくれなくて、仕方なくapplication/xhtml+xmlにした事もあったなぁ……
λ. スケジューリング
referential transparency が保証されているとスケジューリングがやりやすいというのは理解できるけど、実際どれくらい効果があるのだろう。どっかに定量的な評価がないものか。
λ. Re: 独り勝ち慶応に陰り?
大学コンサルティング会社「ベガ」の後藤健夫氏も「慶応SFCはコンピューターと語学が売り物だったが、今ではどこの大学でもやっている。SFCのイメージバブルがはじけ、受験生離れが加速した」。
いわゆるコンピュータが売り物のひとつではあったけど,環境があるのと学生が使いこなせるのとは別の話.SFC にいる人は皆コンピュータの知識があって云々とか思われがちだけど,中には電子メイルさえ使えない人もいる.
さすがに電子メールすら使えない人はいない……と信じたい脳。というか、メールで提出の課題って少なくないと思うのだが、そういう人って一体どうやって卒業(した|する)のだろう。
よくSFCはコンピューターと語学が注目されるらしいけど、 履修できる授業に学年の縛りが原則的に無い事や、 1年でも研究室に所属できる事の方が印象的だったなぁ (他の大学の事は知らないので比較できないけど)。 語学やコンピュータよりもこういうのを売りにすれば良いのにとは時々思うのだけど、 きっと難しいのだろうなぁ。
まあ、別に学校名に期待してるわけでもないので慶應凋落も全然構わないけど、 せめて口にだして恥ずかしくない大学くらいではあって欲しいと思う。
まぁ,環境が整ってるといっても,最近まで SS 5 だか SS 10 だかで X 起動させて,Netscape でほげふげとかいう環境がメインだったよね.かなりキツイと思うけど.
この手の環境が保守的になるのは、まあ仕方がないんじゃないかとも思う。とはいえ、国際化パッチすら当たっていないfvwmが標準のウィンドウマネージャだったのには唖然としたね。
ちなみに、今年からは GNOME + Sawfish だったり