トップ «前の日記(2002-10-06) 最新 次の日記(2002-10-08)» 月表示 編集

日々の流転


2002-10-07 [長年日記]

λ. 日本のスイッチ

こないだ石川さんが言っていた「日本のスイッチ」の第一回が毎日新聞の朝刊に載っていた

λ. コンパイラ構成論

句構造文法の話など。文法から曖昧さを無くす方法については少し新鮮だったかも。

{0n1n}が正規だと誤って解説してたような気がビミョーにするけど、良く聴いていなかったので突込まなかった…… (早くご飯を食べに行きたかったしぃ)

λ. 知的財産権論

「情報化による社会全般の構造改革」とか言われると虫酸が走るのですが、それは置いておいて……

著作権法第120条の2で「技術的保護手段の回避を行うことを専らその機能とする装置・プログラムの製造等」は著作権の間接侵害としてあげられているというのは知らなかった。

「排除費用が禁止的に高いから、情報は公共財」という議論は非常に分かりやすい。ところで、技術的な著作権保護手段によって、不正な利用を排除するために正当な利用までもが制限されるというのは良くあるが、これは「排除費用」をユーザが負担させられていると考えて良いだろうか?

λ. 企業会計論

  • 前回の補足
    • 3つの大きな制度会計
      • 商法会計 (商法)
      • 証取法会計 (証券取引法)
      • 税法会計 (税法)
    • 管理会計であって財務会計に含まれていないものの例
      • 企業の予算
      • 原価
    • 財務諸表
      • 貸借対照表 (Balance sheet = B/S)
      • 損益計算書 (Profit or loss statement = P/L)
      • キャッシュフロー計算書
  • B/S等式とP/L等式
    • 資産 = 負債 + 資本
    • 収益 - 費用 = 純利益
  • 簿記
    • 簿記は「帳簿記入」の略。
    • 500年前のイタリアの商人の日記に起源。
    • 日本に翻訳紹介したのは福澤諭吉
    • 「複式簿記は人智の産んだ最も立派な発明の一つである」(ゲーテ)
    • 「複式簿記無くして資本主義は成立しなかった」(???)
  • 借方、貸方
    • 覚え方
      「かりかた」の「り」の2画目の向き、「かしかた」の「し」の向きが、 それぞれ左向きと右向きになっている。
    • 経済では、負債を「他人資本」、資本を「自己資本」と呼んだりもするらしい。
  • ダイエーの貸借対照表は、「流動資産(1年以内に現金化出来る資産) < 流動負債(1年以内に返済する必要がある負債)」となってしまっているのが非常に分かりやすかった。そりゃー潰れるわな。

λ. 論文読み会 "Disk Scheduling Revisited"

論文読み会は、来週が休みで、再来週は僕の番。ドキドキ……

Tags: 論文

λ. 奨学金

帰りに話した奨学金の話は間違い。同じ0%で奨学金を借りることが出来るならばデフレかで借りるよりインフレ下で借りた方が有利に決まっています。なんでこんな勘違いをしたのだろう……きっと遠山マジック(笑)のせいです。

λ. REXML-2.5.2

RDFはXMLにシリアライズされる事が多いようなので、とりあえずXMLを読み書きすべくREXMLを入れてみる。

λ. RDF

でも、XMLよりN3による表現の方が面白そうな気もする。

λ. XBRL (eXtensible Business Reporting Language)

少し前に肉桂日経新聞の記事で見たやつ。

λ. 半分少女

昨日検索されている「半分少女」は何か元ネタが沢山あるらしい。全然知らなかった。