トップ «前の日(10-20) 最新 次の日(10-22)» 追記

日々の流転


2001-10-21 He who would climb the ladder, must begin at the bottom.

λ. 鎌倉市長選

ろくな候補がいなかったので、消去法で残った「前野たかし」に投票。でも、残念ながら当選したのは「いしわた徳一」って人。やれやれ。

Tags: 時事

λ. inferior-prolog-mode vs GNU Prolog

GNU Prolog って、inferior-prolog-modeで使うのには向かないっぽいなぁ。GNU Prologは改行無しで「;」等を使うけど、inferior-prolog-modeだと改行を入力するまで入力はGNU Prologに送られないし、しかもその改行で解の探索を打ち切っることになっちゃう…

λ. 借りた本

小説すばる 9月号
-
Tags:

λ. ロリ & 拡張

そんな危ないキーワードで検索しておいて、「... フラグ付きでdlopenされることを前提として良いのだろうか? というか、 他の拡張ライブラリ上にある ... あっと、ついでに----- 潜在)ロリ萌え指数は、68.4935112745144 ... 」とか表示されているこのサイトに来るってのは一体何なんだろう。えらく謎だ。

Tags: 検索
本日のツッコミ(全2件) [ツッコミを入れる]

ψ torry [あら、鎌倉の人だったのね・・・。]

ψ さかい [そうなのです。ほっほっほ。]


2002-10-21 秋雨

λ. 睡眠時間のわりにはスッキリした目覚め。

λ. ふと、筒井康隆の文章はこれまで読んだことが無いことに気が付いた。機会はいくらでもあったはずなのに何でだろう。???

λ. コンパイラ構成論

DFAの状態数の最小化のは、同じ重要状態を含むものを一つにする事で出来るというのは知らなかった。(ただし、受理状態が共に含まれているか、含まれていないかのときのみ。重要状態とは、NFAでεでない遷移が出る状態のこと) きっとこういう事をやっている人にとっては常識なんだろうけど……

ところで、こういうのには等式系とcoalgebraによる説明とは別の面白さがあるなぁと思ったり。

λ. 知的財産権論

はぁ。やっぱ著作権というのは色々微妙だ。

λ. 企業会計論

ROE

accountabilityは元々「会計責任」として訳されていたのが、最近「説明責任」に見直されつつあるそうだ。日本人には元responsibilityの概念はあってもaccountabilityの概念はなかったんじゃないないのかという話は面白かった。

利害調整会計 vs 情報提供会計

現在の会計では割引現在価値の概念も使われていないらしい。僕は会計屋さんとファイナンス屋さんに非常に近いイメージを持っていたので驚いた。

λ. 論文読み会 "The new Native POSIX Thread Library for Linux" (draft)

発表しました。貸し出しラップトップとプロジェクタの相性が悪かったのか、資料をスクリーンに映せなかったので、アドリブで。(考えてみれば自分だけ資料をアンチョコとして使えば良かったのだった)

Tags: 論文

λ. RQL班ミーティング

む、木曜は僕が進捗発表!? 金曜の向井研の発表資料もまだ出来てないのにヤバすぎ。

katokenさんもあんな状況で既に2回も発表してるし、弱音を吐くわけにも行かないよなぁ。

λ. 帰り

バスに乗り遅れる。

λ. お見合い放浪記

テレビをつけたらこれをやってた。結構面白かった。

λ. 資金循環統計からわが国の金融がどこまでわかるか (おしえて日銀)

を印刷して読んだ。

本日のツッコミ(全2件) [ツッコミを入れる]

ψ Ze [欠かさずビデオとってるよん。この前τに見にいけなかったのが残念。 金曜に4話分まとめて再放送しているよ〜。]

ψ さかい [こないだは僕もすっかり忘れてて、もったいなかったなぁ。 こういうのはSOIか何かで見れれば良いと思うのだけど、 やっ..]


2004-10-21

λ. Re: D言語の記事

「covariantの返り値タイプ」はこの文脈だと「サブクラスでメソッドをオーバーライドする際に、返り値の型を(もとのメソッドの返り値のクラスの)サブクラスに変更出来る」ってことでしょう。たしかC++もサポートしていたはず。(C++は「contravariantな引数タイプ」の方はサポートしてなかったけど、Dもそうなのかな?)

「C言語コードへの直接アクセス」は「extern(C)」って書けるって事でしょうね。(呼び出し規約の話というよりは、名前のマングリング等を含めた話だと思います)

「複素数と虚数」はCもC99なら直接サポートしてたはず。

それにしても、D言語は良い言語なんだろうなとは思うのだけど、better C++ としては、C/C++を使う機会が減りつつある今いまいち食指が伸びないんだよなぁ……


2005-10-21

λ. 『新しいプログラミング・パラダイム』, 『続 新しいプログラミング・パラダイム 』

新しいプログラミング・パラダイム(井田 哲雄) 続 新しいプログラミング・パラダイム(井田 哲雄/田中 二郎)

あろはさんの日記で取り上げられているのを見て、読もう読もうと思いながら忘れていたのを思い出した。この本は、以前にakrさんにOBJの話を聞いたときに紹介されたし、田中君にも何かの機会に紹介された記憶がある。

で、読んでみたが、15 年前の本だけあって、さすがに時代を感じさせる。当時新しかったプログラミングパラダイムが色々と紹介されているが、現在から振り返ってみると、その中には重要性がさらに増しているものもあれば、当時有望視されていたのに期待されたほど発展しなかったものもあるし、当時も現在も変わらず基礎として重要なものもある。そういった時代の変化と、当時の研究者たちが何を考えていたのかを感じることが出来て楽しかった。

また、Knuth-Bendix の完備化手続きについては良く知らなかったので、その辺りは勉強になった。

Tags:

2006-10-21

λ. 『銃・病原菌・鉄〈下巻〉—1万3000年にわたる人類史の謎』 ジャレド・ダイアモンド(Jared Diamond) [著], 倉骨 彰 [訳]

銃・病原菌・鉄〈下巻〉―1万3000年にわたる人類史の謎(ジャレド ダイアモンド/Jared Diamond/倉骨 彰) を読了。

Tags:

2007-10-21

λ. Googleブックマーク + GMarks

ブラウザのブックマークを Googleブックマーク + GMarks に乗り換えた。

最初はspurlにしようと思っていたのだけど、bookmark.htmlをインポートしても「Allow up to 24 hours before your bookmarks show up in your Spurl.net account.」と出るばかりでいつまでもインポートされないので、やめたのだった。

GMarksは編集機能がイマイチだけど、それでもなかなか便利。

若干不便な点は Personal Toolbar Folder を置き換えられない点。

λ. リプレイの動画化失敗

カハマルカの瞳で動画作成 を参考に、リプレイを動画化しようとしてみたが、マシンスペックが足らないらしくコマ落ちしまくってた。 5fpsで録画しようとして3fpsって……

【追記】 FrapsDxtory も試したが、これらは何故か録画出来なかった。 Dxtoryの場合には以下のようなエラーが発生していた。

[Module]
Dxtory.exe 1.0.18

[Process]
ID: 2596

[Thread]
MainThread (1)

[Environment]
OS: Microsoft Windows NT 5.1.2600 Service Pack 2

[Error Message]
External component has thrown an exception.

[StackInfo]
   at b.ap.DxCore_SetOptionParam(ak A_0, bg& A_1, IntPtr A_2)
   at Dxtory.MainForm.d()
   at Dxtory.MainForm.ai(Object A_0, EventArgs A_1)
   at b.bb.a(Message& A_0)
   at c.c.a.b.a(Message& A_0)
   at c.c.a.b.b.a(Message& A_0)
   at System.Windows.Forms.Control.ControlNativeWindow.OnMessage(Message& m)
   at System.Windows.Forms.Control.ControlNativeWindow.WndProc(Message& m)
   at System.Windows.Forms.NativeWindow.Callback(IntPtr hWnd, Int32 msg, IntPtr wparam, IntPtr lparam)
Tags: 東方