2001-10-09
λ. 高校の同級生が亡くなっってしまったらしいです。特に親しかったわけではないけど、同級生の一人が亡くなってしまったという事実は、心に何かポッカリと穴を空ける。自分達が、いつ来るかわからない死刑の執行に脅える死刑囚と何も変わらないという事実を自覚させられる。僕は怖い。今日に続く明日、明日に続く明後日、そうやって永遠に続くはずだった日常 - 残酷な現実を覆い隠す皮膜 - が裂けて、避けようのない現実が目の前に晒される。一体誰がこの世界を狂わずに生きることが出来ようか?
λ. …とか思ったんだが、他人の死に対してこういったことを考えるのはやはり悪徳だ。そして、ディレンマを解決せずに曖昧に生きるのは不徳だ。生きるという事は何故かくも難しいのだろう。
λ. …ねえ、お願いだから嘘だと、冗談だと言っておくれよ…
λ. 買った本
- 「言語理論とオートマトン」
- J.E. ホップクロフト J.D ウルマン [著] 野崎昭弘 木村泉[訳] ¥2816
- 良い本だと思うけど、「情報数学Ⅰ」を採ってる学生の大半にとっては取っつきにくいんじゃないかと思う。
λ. フォームから入力される文字をEUC-JPに統一したい場合は…。
form側でaccept-charset="EUC-JP"を指定するとか。
λ. データベース概論
関係代数(relational algebra)ってのを勉強した。良く考えられてて面白いなぁ。これ考えた奴はすげぇよ。
2002-10-09
λ. 午前中は横浜へパスポートの申請書を出しに行った。お昼は Café de la Paix という所で。その後学校へ。というのも、メディアビジネス論という授業が日経に載っていて親父がやたらと勧めるので、聴いてみようかと思ったのです。
λ. メディアビジネス論
で、ちょっと遅れて教室に着いたら何か無茶苦茶混んでるんですよ。教室に入れません。汎用科目でもないのに何でΩが一杯になりますかね。電通おそるべし、って感じ。
話自体は非常に良かったです。やっぱ実務経験者の話というのは面白い。
しかし、水曜日はオフのつもりだったのにこの授業のためだけに学校に来るのもなんだか阿呆らしいなぁ。SOIか何かで見れれば便利なのに……
λ. 51社リスト
週間新潮の10/7号を見た。ほほぅ、これが噂の「51社リスト」ですか。
2006-10-09
λ. uniform proof
論理プログラミングの世界に uniform proof という概念があることを偶然知った。<URL:http://www.lix.polytechnique.fr/Labo/Dale.Miller/lolli/> の説明が分かりやすかったので以下に引用。
In order to determine whether a logic more expressive than Horn clauses (the logic of Prolog) could still be seen as the foundation of a logic programming language, Miller and Nadathur carefully analyzed the notion of goal-directedness and made the following definition. A proof is goal directed (or, in their words, uniform) if whenever a sequent has a non-atomic formula as its right hand side (that is, as the goal) then the rule used at that point is the one to decompose the goal. Logic programming, as distinct from theorem proving, can be seen as the search for uniform proofs. A logic is appropriate as a foundation of a logic programming language if uniform proofs are complete for that logic.
λ. 北朝鮮の核実験
あー、やるだろうとは思ってたけどついにやっちゃったのね。
結局、太陽政策を初めとする宥和政策は先送りに過ぎず、その間に脅威が単に増しただけだったのでしょうか?
(後でもう少し書く)
2007-10-09
λ. デッドロックを起こしている交差点
Software Transactional Memory: a solution to concurrency problems というスライドの最後のページの写真。これはわかりやすいwww
λ. 『オトナ語の謎』 糸井 重里
2008-10-09
λ. “&” by Christopher J. Mulvey
Quantale - Algebraic Toplogy: A guide to literature に「Quantale とは quantum locale という意味らしい」と書かれていて、Quantaleの語源が気になった。Topology via Logic によると、Quantale という言葉が導入されたのは C.J.Mulveyによる以下の文献らしい*1。
Christopher J. Mulvey, “&”, pp.99-104 in Supplemento ai Rendiconti del Circolo Matematico di Palermo, Serie II no. 12, 1986
This note summarises three intertwining observations, concerned with non-commutative C*-algebras, with constructive foundations for quantum mechanics, and with non-commutative logics, made at the Category Meeting at Oberwolfach in September, 1983
quantaleの名前の由来は書いてなかったものの、量子論理のようなものが念頭にあったのは確かなようで、quantum locale というのは確かにありそうだと思った。
ただ、私はC*-環(C*-algebras)が分かってないので、この論文のメインの部分はぜんぜん分からず、残念……
*1 しかし、これは酷いタイトルw