2001-10-08
λ. そうだ、月曜日の時間割は失敗したな。朝鮮語はインテンで100分授業だから終るのは12:50分なのだ。一体、いつ飯を食えばよいのだろう?
λ. 命
〈生きることはよい〉〈殺すことはない〉 ってのを見て『弔いの哲学』を読んでみたくなった。そういえば「命より大事なものなどいくらでもある。命を賭けるに値するものがあるからこそ、人は生きるのだ」と何かで読んだ事を思い出す。
λ. Rubyのコーディングスタイル
以下の二つはどちらの方が一般に好ましいのだろうか? ちなみに、僕は後者が好きなのだけど、インデントが汚くなりがち。
if A hoge = B else hoge = C end
hoge = if A B else C end
2002-10-08
λ. 今日は朝から酷かった。中高が体育祭だか何かでムチャクチャ混んでいて、バス停で30分も待たされた。
λ. 萩野服部研
遅々として進まず。
λ. こんなのがあると冥王星は惑星を失格して、カロンと一緒に2重小惑星系にされてしまうかも。
む、そしたら冥王星のセーラー戦士はどうなるんだ……(笑)
【2006年10月追記】 とか言っていたら本当に惑星失格になってしまったな。
λ. 買った本
- 『コンパイラ構成論—Pascalを用いた設計と構築』
- R.ハンター(R. Hunter)[著] 安村通晃[訳]
- 『大学で学ぶ数学』
- 河添健[著]
- 何となく、手元に一冊置いておいても良いかなと思って
2003-10-08
λ. 飛び級とか
なんか周りにいろいろ言われたので、SFCの大学院をいわゆる「飛び級」で受験する場合の受験資格とか眺めてみる。成績の条件以外は普通に満たしているみたい。成績の条件は「習得単位数の2/3以上で最高の評語を得ている事」(今手元に資料がないので文面は不正確)なんだけど、「履修単位数」ではなく「習得単位数」って書いてあるってことは、落としてしまった単位は含めなくていいんだろうか? 落としてしまった単位を含めなくていいならギリギリ条件を満たしているのだが、そうでないならばちょっと足りないな。
ところで、kitajさんのところでは「大学院進学者の3分の1くらいは飛び級だった」そうだけど、SFCで「飛び級」って利用してる人どれくらいいるんだろう。ぜんぜん話を聞かないのだけど……
いずれにしても、手続きの締め切りとか迫ってるので、決断するなら早く決断しなくちゃいけないな。
λ. Terminal Emulator Guevara
かなりいまさらだけど、TeraTermを捨ててGuevaraに乗り換えた。秘密鍵は「ssh-keygen -e -f ~/.ssh/id_dsa > 適当なファイル名」でOpenSSH形式からSECSH形式に変換しておく。TERM=xtermで使ってると、未サポートのエスケープシーケンスもあるみたいだけど、おおむね快適。
(2005-10-20 追記: 上記の方法は Poderosa 3.0.0 と openssh-3.8.1p1 の組み合わせではうまくいかなかった。「Wrong key format」と言われてしまう。そこで、井出健智氏の OpenSSHに関するあれこれ の「OpenSSH の Private Key (秘密鍵) を SSH2 の Private Key に変換する option を ssh-keygen に 追加する patch」を試したところ、うまくいった。)
もっとも、Cygwin/XFree86でのクリップボードの文字コード変換の問題さえ解決すれば、使い慣れたmltermを使いたいところだけどね。
ψ takot [> 「履修単位数」ではなく「習得単位数」って書いてあるってことは、落としてしまった単位は含めなくていいんだろうか? ..]
ψ あるふぁ [飛び級は SFC では卒業扱いにならないため、就職活動で損になることが多く避ける人が多いという話を聞いた覚えがありま..]
ψ ただただし [SFCみたいな環境なら、飛び級なんてしないで長く大学にいたほうが楽しいのではないか(とか言う)]
ψ takot [> 飛び級は SFC では卒業扱いにならないため、 今のところ日本の大学で、飛び級が「卒業」扱いになる ところはま..]
ψ きた [私の経験から言えば,飛び級したことで就職活動中損したことはないですよ. 大学生活が短かくなってしまったことが損と言え..]
ψ さかい [いろいろとアドバイス有難うございます。 やっぱり学部は中退扱いになってしまうのですね。 万が一修士を取れなかった時..]
ψ k-okada [cygwin1.5.5 になってからgtkmm がうまくlinkされない気がしますが,いかがでしょうか?]
ψ さかい [報告ありがとうございます。 今はちょっと時間が取れそうにないですが、時間が出来たら調べてみます。]
ψ 小熊善之 [ 今はいろんな大学で飛び級があるんですね。私の頃はまだまだ知名度が低く、また色々と制約があったものですが。合格後に副..]
ψ 小熊善之 [ 突っ込み忘れがあったので。 卒業の件ですが、現在では「早期卒業制度」という制度があって、大学によっては三年次→大..]
ψ 小熊善之 [ ああ、タイミングが前後したとはいえ、異様に間抜けなコメントになってしまった……。]
ψ さかい [いえいえ。 今回は不本意な結果になってしまいましたが、 本当に色々とありがとうございました。 P.S. 早期卒業制..]
2005-10-08
λ. 東方花映塚: スペルポイント88万
スペルポイントが999990を超える(弾幕開花宣言)なんて絶対無理だと思ってたけど、ノーマルのてゐ相手で88万ほどまでいった。頑張れば結構なんとかなるのかも。
λ. Haskellへの多相バリアントの導入について. 香川 孝司
<URL:http://www.nue.riec.tohoku.ac.jp/jssst2005/papers/05100.pdf>
この手の話でO'HaskellやHList/OOHaskellが言及されていないのはちと不思議に思える。
それと、多相バリアントは多相バリアントでも、O'Camlのはデータ構築子の型を任意に決め、任意に組み合わせることが出来るのに対して、ここで提案している拡張可能なバリアントはそこまで自由度の高いシステムではない。どちらが望ましいというわけではないけど、一応区別して考えた方がよいと思う。
この論文で導入されたバリアントの宣言方法は最初は冗長に感じられたが結構面白い。O'Haskellと違ってsupertypingの規則がない点が、O'Haskellとの違いになっているのだろうか? ただ、この宣言方法だと regular でないデータ型(nested data types)を宣言出来ないという問題はあるな。
開再帰の問題についてはよく知らなかったが、それを型クラスの一種を用いて解決するのはスマートに思える。
それに、Haskellのコードを出力するプリプロセッサとして動作させることが出来るというのも面白いな。 あと、Typing Haskell in Haskell の推論エンジンを拡張して実装してあるというのを知って、私も Typing Haskell in Haskell のコードを改造して遊んでみたくなった。
2006-10-08
λ. Arrows, like Monads, are Monoids by Chris Heunen and Bart Jacobs
<URL:http://lambda-the-ultimate.org/node/1750> より。 Arrowは Cop×C→C のモノイダル圏のモノイドとみなせるという話なのだけど、モノイダル圏の構成(特に⊗の定義)がややこしいというかトリッキーというか……
λ. 協力関係発展で一致 日中首脳会談
結局、落ち着くべきところに落ち着いたのではないかという印象。
2007-10-08
λ. 東方風神録
ボロボロになりつつ、初クリア(th10_01.rpy)。 個人的には永夜抄よりも難しいと思う。
東方風神録 リプレイファイル情報 Version 1.00a Name hiro Date 07/10/08 21:31 Chara ReimuA Rank Normal Stage All Clear Score 32902232 Slow Rate 0.21
あと、以下の三枚のスペルカードがとれない……
- No.59 秘術「グレイソーマタージ」
- No.87 贄符「御射山御狩神事」
- No.95 「マウンテン・オブ・フェイス」