2007-10-01 [長年日記]
λ. 渕一博記念コロキウム『論理と推論技術:四半世紀の展開』
今年は第五世代コンピュータ・プロジェクトが始まってから25年になります.また,同プロジェクトを指揮してこられた渕一博さんが亡くなられてから1年が経過しました.
この機会に,第五世代プロジェクトや渕さんの周辺で芽生えた技術が,その後の四半世紀でどのように展開したかを概観するコロキウムを企画しました.
当時から現在に至るまで各分野の第一線で活躍を続けている研究者の方々に,「現在の視点から」当時の技術とその後の発展,およびそれを踏まえた将来展望を語っていただきます.今回は特に『論理および推論技術』に焦点をあてて,その多様な展開を紹介したいと思います.基調講演は,論理学・計算機科学者であり歴史学者でもある京都大学の林晋先生にご快諾いただきました.
本コロキウムは,第五世代プロジェクトに関係した方々はもちろんのこと,プロジェクトには直接のご関係がなかった皆様にもぜひ多数ご参加いただき,日本発プロジェクトがきっかけとなって開花した多くの技術にふれていただきたいと思います.特に,学生は参加費無料としましたので,若手の方々の積極的なご参加をお待ちしています.
10月20日(土)にこんなのがあります。 私も参加するので、是非ご参加を。
(追記: 参加した)
λ. マサラ・チャイ
λ. フレックス
今日からフレックス。 でも、しょぱなから電車が遅れて、しょぼーん。
興味あります。なるだけ行きたいな。<br>前回のSLACS、久しぶりにあえて楽しかったです。<br>先生にも連絡してくれたおかげでお話出来てよかったです。<br>(もっと時間があればよかった...)<br>ところで、人間は何歳までやり直し可能なんだろう。
おお!<br>でも、そう頻繁にこっちに来ると、色々大変なのではないでしょうか……<br>この間のSLACSは、お久しぶりにお会いできて、私も楽しかったです。