2003-02-17 [長年日記]
λ. なんか、運動しない生活をしていると、考えがどんどん後ろ向きになってく気がする。少し体を動かそっと。
λ. cograph
Conceptual Mathematics の以前理解できなかった部分をボーっと眺めていて、「internal diagram は cograph である」事がふと理解できた。気付けばごく当たり前の事実なんだけどね。
λ. zsh (今日の「欝生活」)
あと,kterm起動して,mozilla &して,ktermを無理やり閉じると,
back groundで動いていたmozillaが落ちてしまう.
これはどうにかならんもんか.
「mozilla &!」で起動するってのはどうでしょう?
λ. PC
今使ってるPC(のハードディスク)が死にそうなので、どうせなので新しいPCを買おうと思って、近くのワットマンで暇を潰してみたが、どれもイマイチのような気がする。探すのも面倒だし、PCの事は正直良く分からないし、http://www.sofmap.com/shop/topics/topics_02.asp?TPC_CD=2863 にでもしちゃおっかなー
λ. 『女王の百年密室』ラジオドラマ
思ってたよりずっと良かったです。
【2006-01-21 追記】 また聴きたくなってきた。「迷宮百年の睡魔」もラジオドラマになったらしいけど、聞き逃してしまったしさ。再放送の予定とかないのかなぁ。録音して iPod nano で聴きたい。
λ. モナド(Monad)
モナドの概念が重要な第一の理由は、それが普遍代数(universal algebra)と随伴(adjunction)を結び付けるからです。……というのはさておき、Haskellでのモナドの使い方は
- Noel Winstanley "What the hell are Monads?"
- Theodore Norvell "Monads for the Working Haskell Programmer -- a short tutorial."
あたりを読めば大体理解できるのではないかと。
【2006-01-21 追記】今なら「モナドのすべて」を読むのが良いのだろうな。
&!なんて入力したくありません:)
追加。<br>http://dengaku.org/~naoki/zsh/FAQ-J/zshfaq03-j.html<br>disownというのがあるらしい。<br>ここらへんをsetoptとかシェル変数で制御出来たらいいのに。
あれっ?<br><br>| zsh には(csh/tcsh と異なり)、バックグラウンドジョブを<br>| kill するかどうかのオプションが ある。ログアウト時に<br>| バックグラウンドジョブを kill したくないのであれば、<br>| `nohup' オプションを設定すれば良い。<br><br>と書いてあるから、単に「setopt nohup」で良いのでは?<br><br>PS:<br>バックグラウンドジョブをkillしないなんて、<br>これまで考えたこともありませんでした。
あ、本当だ。これで解決。<br><br>何もターミナルが開いてない仮想デスクトップで<br>Window Managerのショートカットを使ってktermを起動。<br>そのktermでmozilla &exitとか・・・<br>普通やらないか。<br>mozillaにもショートカットキーを割り当ててあるんだけど、<br>なぜか使っていません。<br><br>あとは、リモートホストでmakeとかwgetとかしておいて、ログアウトとか。
> あとは、リモートホストでmakeとかwgetとかしておいて、ログアウトとか。<br><br>今更だけど、そういう目的には GNU screen を使う方が便利そう。
妖しのセレス—天空お伽草子 なんて初めて聞いたんですけどー<br>いつの間に読んだのさー
いつの間にって2003年2月17日に決まってるじゃないか(笑<br>大体この本は君のだったと思うのだが…
あー 読んだね。 天空お伽草子なんて副題は初めて聞いた気がしたから