トップ «前の日(01-08) 最新 次の日(01-10)» 追記

日々の流転


2002-01-09

λ. 1.395

長いこと1.3%台を推移してたけど、ついに1.4%台に突入するのだろうか。

えっ。何の話かって? もちろん長期金利っすよ。


2004-01-09

λ. MSにいるHaskellの大物

http://blogs.gotdotnet.com/emeijer/
 
MSにHaskellの大物がいたとは知りませんでした。

Erik Meijer も有名ですが、MSにいるHaskellの大物といえば、まず Simon Peyton Jones でしょう。

Tags: haskell

λ. 研究(?)

昨日、ベットに入ってウトウトとしてたときに、いいアイディアを閃いて面倒な問題が解決したような気がしていたのだけど、今朝目が覚めたら全然そんなことはなくて、ちょっとガッカリ。でもまぁ問題を整理するのには多少役にたったので、よしとするか……

本日のツッコミ(全1件) [ツッコミを入れる]

ψ さかい [ツッコミのテスト]


2006-01-09

λ. Packrat Parsing: Simple, Powerful, Lazy, Linear Time. Bryan Ford

ナイーブなパーサコンビネータライブラリーでパーサを書くと、入力文字列に対して最悪指数オーダだが、メモ化(memoization)*1によってリニアなオーダになる。非正格関数型言語の性質を利用してそのメモ化を行うのがPackratパーサ。

ちょっと面白いと思ったのは、一般的なアルゴリズムでパーサを書く場合にレキサとパーサを分ける理由。一般的なアルゴリズムでは、トークン単位でしか先読みできず、より大きな単位での先読みが出来ないために、先読みで必要なだけの情報をレキサがトークンにまとめておかなくてはならないから、というもの。ちなみに、Packratパーサは入力文字列のSuffixに対するパース結果を自由に先読み出来るので、レキサをパーサから分離する必要はない。

*1 このメモ化の方法は histomorphism に少し似ているな。


2009-01-09

λ. 新生銀行「実りの特別円定期」

1年前に住信SBIネット銀行の「円定期預金1年もの金利1.2%キャンペーン」で預けた定期預金が先日満期を迎えたので、新生銀行「実りの特別円定期」の一年もの年1.1%(税引き後 年0.88%)へと預けかえた。

金利だけなら、日本振興銀行の定期預金「黒字還元キャンペーン」の一年もの年1.3%(税引き後 年1.04%)の方が高いけれど、これは自動継続型で自分で手続きをしないと勝手に継続されてしまうタイプなのと、あと日本振興銀行の定期はすでに持っていたのでリスク分散も考えて今回はパス。

ところで、新生銀行も日本振興銀行も色々ヤバイという話はありながら、それでも預金保険をあてにして高金利の銀行に預金するのだから、モラルハザードだなぁと我ながらに思う。

Tags: money