トップ «前の日(09-16) 最新 次の日(09-18)» 追記

日々の流転



2003-09-17

λ. Experimental GLib TreeModel interface

gobjectのインターフェースをRubyで実装するための、Geoff Youngs さんの実験的なコード。この辺りは色々と難しい問題が山積みなので、あまり手を出したくなかったのだけど、そうも言ってられなくなってきたなぁ。

Tags: ruby

λ. g_signal_override_class_closure()

それで思い出したのは、g_signal_override_class_closure()とg_signal_chain_from_overridden()。こいつらをRubyから使えるようにすれば、シグナルのデフォルトハンドラーに関しては、Cレベルでゴチャゴチャやらなくても済むようになるはず。

素直に実装すれば

class MyButton < Gtk::Button
  register_type("MyButton")
 
  signal_override("clicked"){|instance, *args|
    puts "#{instance.inspect}.clicked"
    instance.signal_chain_from_overridden(*args)
  }
end

のように使う事になると思うのだけど、出来ればdefine_methodのようにinstanceのコンテキストでブロックを実行するようにして、

class MyButton < Gtk::Button
  register_type("MyButton")
 
  signal_override("clicked"){|*args|
    puts "#{self.inspect}.clicked"
    signal_chain_from_overridden(*args)
  }
end

と書けるようにしたいところだ。やり方が分からないけど (^^;)

Tags: ruby

λ. モズグズ様立体化

なんとなくchikoさんへ。

λ. Phantasm初クリア

Phantasm初クリア。使ったのは咲夜(時符)。「人間と妖怪の境界」から先が全然だめ。ボムの多い咲夜を使っててよかった (^^;

Tags: 東方

λ. 買った本

月刊「現代」 10月号
-
Tags:
本日のツッコミ(全2件) [ツッコミを入れる]

ψ むとぽん [単にinitializeとかで実行すれば良いってことではない? class MyButton < Gtk::But..]

ψ さかい [いや、g_signal_override_class_closure()はGTypeに対するオペレーションですので、..]


2005-09-17

λ. 型理論での形式的証明記述の技法について; 木下 佳樹, 高村博紀

メモ。Chainがちょっと面白かった。

(追記)「系統的な等号の与えかたで, すべての点で満足できるものはない」とあるが、Extensional Equality in Intensional Type Theory の型システムを直接実装したものはどうなんだろう。結構良い線をいっているのではないかと思うが。

(追記) 「Calculational Proof っぽい書き方」も参照。

(2008-02-04追記) どうでも良い点だけど、Leibniz equality との比較で「Id では, 等号の階層が上がってしまう, という問題は生じないが, 今度は, 外延性の問題が生じる.」とあるが、Leibniz equality でも外延性の問題は生じる。

Tags: agda 論文

2006-09-17

λ. 第二一回圏論勉強会

今日は圏論勉強会だった。写真。グラフA={・→・}の冪 AA の計算が面倒だった。

Tags: 圏論

λ. 単語力(タンゴリキ)

単語力は英語の語彙力を判定するサイトです。10題の3択問題に答えると、あなたの語彙力が0から999までのスコアとなって出てきます。スコアは単語の難易度と解答時間と正答率から計算されます。単語力には4000人が参加するランキングがあり、そこで他の利用者と順位を競うことができます。

Joker小言集:単語力 で知った。結構はまりそう。現在の単語力461。

Tags: 英語

λ. 𠮷野家の牛丼が限定で復活

ニュースで「いと、おいしい」と聞こえたと思ったら「いとおしい」だった。牛丼がいとおしいって……

Tags: 時事

2007-09-17

λ. Agda Implementors' Meeting 6

Codata や Observational Equality など、Agdaの型理論に欠けていると私が思っていたものについても、きちんと議論はされているのね。ちょっと安心した。

あと、Agataが GHC 6.6 で動かないのは、GHC 6.6 の Forall-Hoisting にバグがあるかららしい。へぇ。

Tags: agda

2008-09-17

λ. 帰りに泳いできた

先週に続いて今週も、帰りに1km・30分くらい泳いできた。 体力無いので、やっぱりこれくらいでバテる。

λ. Analyzing Websites for User-Visible Security Design Flaws

Analyzing Websites for User-Visible Security Design Flaws by Laura Falk, Atul Prakash and Kevin Borders.

In this paper, we examine the prevalence of user-visible security design flaws by looking at sites from 214 U.S. financial institutions. We specifically chose financial websites because of their high security requirements. We found a number of flaws that may lead users to make bad security decisions, even if they are knowledgeable about security and exhibit proper browser use consistent with the site’s security policies.

To our surprise, these design flaws were widespread. We found that 76% of the sites in our survey suffered from at least one design flaw. This indicates that these flaws are not widely understood, even by experts who are responsible for web security. Finally, we present our methodology for testing websites and discuss how it can help systematically discover user-visible security design flaws.

ちょっと前に、/.Jの「銀行ウェブサイトの大半はセキュアではない?」という記事で取り上げられていた論文。2006年に米国の金融関連の214のWebサイトに対して、以下の5つの設計上の問題について調査したところ、76%の金融機関になんらかの問題があったという話。

  1. Break in the chain of trust: 安全なページでのユーザーへの通知なしでの、違うドメインへのリダイレクト
  2. Presenting secure login options on insecure pages: 安全でないページにログインフォームがある
  3. Contact information/security advice on insecure pages: 連絡先や安全に関わる情報が安全でないページにある
  4. Inadequate policies for user ids and passwords: e-mailアドレスや社会保障番号のような推測しやすいIDを使わせていたり、短いパスワードを許しているか
  5. E-Mailing security sensitive information insecurely: 安全に関わるような情報をe-mailで送っているか

これらの項目はアカウントを作ったりログインしたりせずに調査できるもののなかで、良く見られた問題を選択している。

Tags: 論文

2009-09-17

λ. ICFP Programming Contest 2009 の順位

ICFP Programming Contest 2009 の Final Position List at End of Contest が出ていたとか。 Team Sampou のスコアはコンテスト終了時に書いたように 1002.1329 (8 problems solved) で、順位は 328 チーム中 165 位だった。 うーん。来年こそはもっと上位に行きたいものだ。