2001-06-14
λ. Ich 脳外 dich.
カレカノの10巻を読んでて思い付いたフレーズ。特に意味は無い。
λ. 帰り
妙なお姉さんに声をかけられて変なことを聞かれたり。眠くて良くわかんなかったけど、一体何だったんだろう…
2002-06-14
λ. 自然言語論 構文解析実習
あのー 英語のパーサが壊れてませんか? どんな文法を書いても「wakaranai yo!!」とか言われてムカつきます。それに資料の内容が中途半端に古いままでダメげ。これって、きっとs/mule/emacs/gしただけなんだろうなぁ。
λ. 線形の理論
線形部分空間なんて去年はやらなかったよー
λ. 『あずまんが大王 (4)』 あずま きよひこ
λ. zsh
加藤さんに頼んでtenyuにzshを入れてもらいました。いぇーい。やっぱ時代はzshだよねー
λ. ruby-gnome2
λ. merd
makiさんに教えてもらったmerdをコンパイルしようとして失敗。
ところで、merdの蝿のマスコットはなかなかプリチーですなぁ。
ocamlopt -c package.ml File "package.ml", line 109, characters 30-52: Unbound value Lexer.main_lexbuf2list
2003-06-14
λ. ファイト・クラブ
λ. Linear Logic
「λ計算のかわりに線形論理を使う」というのは、結局「計算 = 項の簡約 = 証明の正規化(カット除去)」というアイディアをそのまま線形論理で使うって事なのかな?
2004-06-14
λ. RSS
萩野服部研関係のRSSを適当にaggregateしてみる(http://www.tom.sfc.keio.ac.jp/~sakai/rss/tom.rdf)。ただ、RSSっぽく出力する機能をまだ実装していないので、あまりRSSっぽく出力できていない。そのため多くのRSSリーダではまともに処理できないようだ。おまいらRDFをもっと真面目に解釈しる。
2006-06-14
λ. 融合変換の簡単な例
N = μX.1+X として、double = fold [zero, succ.succ] : N -> N という関数があったときに、double . double を融合することを考える。double は (N, [zero,succ]) から (N, [zero, succ.succ]) への準同型であると同時に、(N, [zero, succ.succ]) から (N, [zero, succ.succ.succ.succ]) への準同型でもあるので、double . double = fold [zero, succ.succ.succ.succ] であり、これが目指す結果である。
具体的にどう変換するか。 doubleを(N, [zero, succ.succ]) からの準同型にするような代数を探すのは中々面倒だけど、ここでは double = build (λ[z,s]. fold [z, s . s]) が成り立っているので、以下のように変換することができる。
double . double = fold [zero, succ . succ] . build (λ[z,s]. fold [z, s . s]) = { fold/build shortcut deforestation } fold [zero, (succ . succ) . (succ . succ)] = fold [zero, succ . succ . succ . succ]
なお、ここでのbuildは以下で定義される関数である。
build : (∀X. (1+X -> X) -> X) -> N build h = h [zero, succ]
関連エントリ
2008-06-14
λ. RHG読書会::東京 Practical Common Lisp
スピリチュアルコンピューティングwww
λ. Googleトランジットのガジェット
乗り換え検索にはいつもGoogleトランジット(乗り換え検索)というガジェットを使っていたが、Google公式のGoogle トランジット(日本) に乗り換えた。 結果の候補の表示方法がわかりやすい。 経路を地図上に表示してくれるのは最初はどうでもよいかと思った*1けど、見ていると案外楽しい。
*1 重要なのは移動時間等であって物理的な位置ではないから
2009-06-14
λ. tDiaryを2.3.2にアップデート
この日記で使っているtDiaryを2.3.2にした。 一番の理由は、いい加減UTF-8化したくなっていたこと。 EUC-JPだと人名・数学記号・ソースコード(Agda2とか)を書くのが非常に面倒くさいことになってたので。 あと、iPhone判定ルーチンがデフォルトで入ってるという理由もあった。
アップデートして、disp_referrerの置換結果が文字化けするというの以外は特に問題なし。 ただ、category.rbのカテゴリはこれまでのEUC-JPなURIでは正常に表示されなくなっていたので、それはまずいだろうと思って、パッチを当てた(チケット #163)。
【2009-08-02追記】 変換結果が存在する実際に存在するカテゴリ名なのかを検査するようにパッチを更新した。category-to-native2.patch
【2009-08-22追記】 [Hiki-dev:01293]によると、「EUC-JPやISO-8859-1でvalidなバイトストリングはUTF-8としてvalidにはならない」らしいので、UTF-8としてvalidでないときだけ変換を行う簡易版パッチ category-to-native3.patch を作成。 ただ、Big5についても同様なのかはわからない……