トップ «前の日(03-23) 最新 次の日(03-25)» 追記

日々の流転


2002-03-24

λ. 萩野研の飲み会

定時から集まり始めるのがSFCの伝統らしい。

大学の独立行政法人化に関するアンケートがあって、それにはネガティブな選択肢しかなかったという話が何故か印象に残っている。

Tags: tom

λ. 今日の名言(?)

  • 「ソリューションが問題を解決したためしがない」
  • 「優れたソリューションは新たな課題を同時に創出する」
  • 「YST, 安田スタンダードタイム」
  • 「地球人はそうらしい」
Tags: tom

λ. LOCALEDIR undeclared

ドイツの人からMandrakeでGimp-Rubyをコンパイル出来ないというメールをもらったのですが、何が悪いのかサッパリ分らなくて悩んでいます。どなたか解る人いませんか?

[追記] Gimp 1.2.3 でのgimpintl.hの変更が原因でした。ってか、これまずいんじゃないの? 何考えてんだか……

Tags: gimp
I'm try to install the Ruby Extension for Gimp on Mandrake 8.1 and 8.2 but I have always the same problem
gcc -fPIC -O3 -pipe -mcpu=pentiumpro -march=i586 -ffast-math -fno-strength-reduce -I/usr/include/gtk-1.2 -I/usr/include/glib-1.2 -I/usr/lib/glib/include -I/usr/X11R6/include -Wall -I/usr/lib/ruby/1.6/i586-linux-gnu -I/3_hd/src_testz/Grafik/GIMP-PLUGINS/ruby-gimp-0.7.0/packages/gimp/ext -I/usr/include -DHAVE_GIMP_SYSCONF_DIRECTORY -DHAVE_LIBINTL_H -DHAVE_GETTEXT -DENABLE_NLS -DHAVE_BIND_TEXTDOMAIN_CODESET -DRUBY_GIMP_COMPILATION -c -o rbgimpintl.o rbgimpintl.c
rbgimpintl.c: In function `init_locale':
rbgimpintl.c:41: `LOCALEDIR' undeclared (first use in this function)
rbgimpintl.c:41: (Each undeclared identifier is reported only once
rbgimpintl.c:41: for each function it appears in.)
rbgimpintl.c: In function `Init_gimpintl':
rbgimpintl.c:124: `LOCALEDIR' undeclared (first use in this function)
make: *** [rbgimpintl.o] Fehler 1
setup failed
'system make' failed

λ. 読書

『HELLSING(ヘルシング) 2』
平野耕太[画]
Tags:

λ. スピンボタンがでかくなって見苦しい件

いっちーさんによればGTK+ 2.0 スタイルで ~/.gimp-1.3/gtkrc にフォントの設定を記述してやれば直るそうです。情報感謝。

Tags: gimp

λ. 診断! あなたのイデオロギーcheck!

小林よしのりは嫌いだけど。

あなたは保守タカ派です

あなたは保守派の中でも改革急進派に位置しています.今の日本の閉塞状況を改革するにはあなたのような人の力が必要です.しかし時々言われなきレッテル張りをされ悔しい思いをすることもあるかもしれません.十分に気を付けて支持者を増やしましょう.


2004-03-24

λ. 借りた本

『熱とはなんだろう—温度・エントロピー・ブラックホール…』
竹内 薫 [著]
『IMF改廃論争の論点』
ローレンス・J・マッキラン(Lawrence J. McQuillan), ピーター・C. モントゴメリー(Peter C. Montgomery) [編集], 森川 公隆 [監訳], 木下 智夫, 武田 史子, 寺谷 淳, 花田 朋子, 宮本 佐知子 [訳]
『韓国の歴史—国定韓国高等学校歴史教科書』
曺 昌淳 (조 창순), 宋 連玉 (송 연옥) [訳]
『関数プログラミング』
R・バード(Richard Bird), P・ワドラー(Philip Wadler) [著], 武市正人, 武市しげ子 [訳]
Tags:

λ. S女史卒業祝い@新宿土風炉

.


2006-03-24

λ. The dual of substitution is redecoration. Tarmo Uustalu, Varmo Vene

確かに、変数を含む無限木に対しても substitution は考えるよなぁ。モナドはfreeなconstructionを扱うのに使うのに使うと思い込んでいたので、cofreeなconstructionに対してモナドを使うことは考えたことがなかった。

iterative monad の概念がいまいちピンとこないな……

Computational Category Theoryでは、substitutionをKleisli圏の射としてmguをcoequalizerとして扱っていた。双対的にredecorationをcoKleisli圏の射とするとequalizerには何か直観的な意味はあるか?

Tags: 論文 圏論

2008-03-24

λ. バトン

随分前にかもねさんのmixi日記から回ってきてたバトン。 当時は音楽はほとんど聴いていなかったので答えられなかったけど、iPod nanoを入手 してから少しは聴くようになったので、今なら答えられるかな。

■コンピュータに入ってる音楽の容量は?
今のラップトップのiTunes Music Library だと 2416曲 / 6.4日 / 11GB 。 他のマシンにあるのも含めるともうちょっとある。
■今聞いている音楽は?
広有射怪鳥事 〜 Till When? - ピアノ独奏版 -
■最後に買ったCDは?
こないだ色々懐かしい曲が聴きたくなって買った安室奈美恵の181920(TETSUYA KOMURO/KAZUMI SUZUKI/TK/NATSUMI WATANABE/TAKAHIRO MAEDA/MARC/DAVE RODGERS/YASUHIKO HOSHINO/COZY KUBO/安室奈美恵)。 その前は、このあいだの冬コミで買った「東方文鳥録 〜Return Reanimateness〜」 かな。
■よく聞く、もしくは思い入れのある5曲
Shakira 「Ojos Así」
Shakiraはいいよね。この曲は特にエキゾチックな雰囲気が好き。
Bei Xu 「A Happy New Year」
iTunes Store のフリーダウンロードで入手した曲のなかで一番再生回数の多い曲。
Тату 「Простые движения」
PVが色々な意味で印象に残っている曲。(PVは<URL:ftp://ftp.tatu.ru/Taty-Prostie_dvizhenia.avi>からダウンロードできるけど、<URL:http://www.youtube.com/watch?v=v1htcyGYyzY>で見たほうが早い)
Sound Holic 「Mont Saint Michæl Et Sa Baie (Vocal Mix)」
同人CDから一曲。
篠原涼子 「恋しさと せつなさと 心強さと」
初めて買ったCD。
■自分の好きな異性のタイプは?
自分をしっかり持ってる人・他人にやさしく出来る人。しぐさのかわいい人。
■今行きたい所は?
旅行とかの趣味はないので特になし。

さすがにもう回したりはしません。

λ. Kowalskiの講演をまた聞き逃す

今日は第69回人工知能基礎問題研究会(SIG-FPAI)の一部としてKowalski教授の講演(講演概要「Problems of Logic Programming」)があったのだけど、すっかり忘れていて聞きにいけなかった。 そういえば、2006年に来たとき2002年に来たときも聞き逃しているんだよな。……うーん、残念なことをした。

それから、その後に予定されていた「論理プログラミングの現在、過去、未来」という題でのKowalski先生を交えたパネル(パネリスト 慶応大 古川康一先生、東工大 佐藤泰介先生、京大 山本章博先生)というのも面白そうで、こちらも残念なことをした。

あろはさんなどはよく論理プログラムをDISってるけどw、論理プログラミングにも面白い話はまだまだ沢山あるように思う。

関連