トップ «前の日記(2009-07-17) 最新 次の日記(2009-07-19)» 月表示 編集

日々の流転


2009-07-18 [長年日記]

λ. 日本Ruby会議2009 2日目

後で書く

Ruby 1.8 のゆくえ / 卜部 昌平
クリスマスリリースの制約がなくなったため(?)、1.8系のリリース間隔は伸びている。 Joe Damato の提案している インラインアセンブラを使ったパッチ(Fixing Threads in Ruby 1.8: A 2-10x performance boost)があって、自前でスタック確保して切り替えをするので2-10倍くらい早くなる。1.8.9 は多分無い。 質問を受けるだけで、答えるのはircとかまつもとさんとかという素敵なシステム。
Ruby 1.9.2ロードマップ / Yugui - 園田 裕貴
バージョン番号をけちる文化。拡張ライブラリの互換性。RSTRING_PTR / RSTRING_LEN などを使う必要がある。rb_str_newで文字列をつくるとバイト列としての文字列になるので、ちゃんとエンコーディング情報を指定して作る必要がある(rb_usascii_str_newなど)。 はやくパッチをマージしてください。 1.9にしたくて、ライブラリに片っ端からパッチを送ってる。Rubyは正論の通るコミュニティなので、不満はパッチに。
静的コード解析統合環境の試作 / 勝間 友久
静的コード解析ということで coverity 的なものを期待して行ったら、古典的なメトリクスの測定とlint的なソースコードの検査の話だったのでちょっとがっかり。 利用しているエンジンについてはranhaさんが書いているInfoQ: 静的解析ツールの総まとめ:Roodi、Rufus、Reek、Flayに簡単な紹介がある。 Ruby固有の問題や知見について質問してみたが、それはまだまだこれからのようだった。
基調講演 / まつもとゆきひろ
席にいくつかnilがはいってるのでArray#compactしてください(by 角谷さん)。lvar_propagateとか面白そう。
Lightning Talks
斉藤ただしさんのDecimalの話が面白かった。
分散並列処理フレームワークfairyと分散オブジェクトシステムDeepConnect / 石塚 圭樹、増田 創
.
偉大なBigTableとぼくのおもちゃ / 関 将俊
.
concov: 時系列に注目したテストカバレッジビューア / 遠藤 侑介
遠藤さんの発表はconconvの話も面白かったが、後半のあまった時間で関係ないことをしゃべりまくるフリーダムな感じが面白かった。
RubyのGC改善による私のエコライフ 〜レジ袋は結構ですよ(2009夏)〜 / nari
NODEを長寿命オブジェクトとして世代別GCをするとう話だったが、RubyKaigi直前にささださんがNODEをGC対象でなくてしてしまって涙目という話。 私が「GCはよくわかってないんですが」といって世代別GCの基本的なことについて質問したら、その後の質問者がみんな同じような聞き方をしていてうけた。 それから、去年のRubyKaigiで発表していたLazySweepの話はどうなったのか質問してみた。Rejectされたと思っていたら、自分でRejectしてたらしいw  それにしても、nariさんは愛されてるなぁ。

お昼はranhaさん、soutaroさんと、ろしあ亭というところに。
[ろしあ亭]

Tags: ruby