トップ «前の日(01-18) 最新 次の日(01-20)» 追記

日々の流転


2002-01-19

λ. 補講のために学校に行った。

λ. 情報数学Ⅰ

遅刻してしまったせいか、一昨日に続いて、授業に着いていけてない。とほほ。

期末レポートはとりあえず、『言語理論とオートマトン』の演習問題を適当に解いて提出した。演習問題を解くだけだなんて芸がないし、解けなかった問題もあったし、先生を失望させてしまったかも。(レポート)

で、まあ今学期はもう終わりなのだけど、結局オートマトンに関する部分を除けば、今回もイントロダクションが終わったぐらいの所で時間切れになってしまったような気がする。

やはり半年という時間はあまりにも短すぎる。こんな時間ではどんな科目だって、きちんと掘り下げて学習する事は不可能だろう。SFCでは講義ってのはその分野を深く学ぶためのものではなくて、イントロダクションを主目的としているのではないかと思う。もちろん学部の授業にそういう方向性があるのは仕方ないことだとは思うのだけど、制度の面でもうちょっと何とかならないかなぁ……と。

λ. 情報通信セキュリティ論

この授業も今日で終り。あとテストがあるけど……

ところで、この授業を取ったのは、kazuさんの「技術の面からいえば、インターネットでのセキュリティの方が、日常生活のそれよりも安全である。なぜなら、前者には 数学的な根拠があるからだ。インターネット全体を見渡すと、脆弱なのはセキュリティ技術ではなく、むしろユーザである。」という言葉に魅せられて、その数学的な根拠について具体的に学びたくなったからだ。しかし、そういった面については結局この授業では天下りに定義を与えて手を動かしてみるだけで、背後にある(はずの)数学理論には手を触れず、不満が残る。

より重点が置かれていたのは、具体的にどう応用し運用していくかという問題で、それについてはこれまで目を向けてこなかった色々なところに目を向ける良い機会になったと思うのでまあよしとしよう。それから、数学と工学、また工学と社会とのギャップをより意識するようになったなぁと思う。

λ. ぐるわ

サカケン氏のグループミニプロをちょっとだけ手伝ってきた。みんなでワイワイガヤガヤやるのって楽しくって良いよね。

それはさておき、今日の出来事は「なんちゃってGIF事件」として末長く記憶されることになるだろう。

λ. 来学期のカテゴリー論の勉強会

とりあえず、興味がありそうな数人に宣伝しておく。(この日記の読者諸氏もいかが?) それから教科書候補は以下の二冊っぽい。

Categories for the Working Mathematician
Saunders Mac Lane [著]
Conceptual Mathematics: A First Introduction to Categories
F. William Lawvere, Stephen H. Schanuel [著]
Tags: 圏論


2006-01-19

λ. 『マッチ箱の(AI)―使える人工知能のお話』, 森川 幸人

マッチ箱の脳(AI)―使える人工知能のお話(森川 幸人)

結構面白かった。 これは学部一年の時に読んでいたかったな。

Tags:

2007-01-19

λ. 『εに誓って』 by 森 博嗣

εに誓って (講談社ノベルス)(森 博嗣) を読んだ。 流石に『そして二人だけになった』を読んでれば、「ひょっとして……」とは思うよなぁ。森博嗣ならもう一捻りあるかと思ってたけど、なくて拍子抜け。

Tags:

2008-01-19

λ. Thinkpad X61 が届いた

2007-12-15 に注文した Thinkpad X61 が昨日ようやく届いたので、環境を移行中。 以下、適当にセットアップメモ。

キーマップ

まず、いつものようにCapsはCtrlに置き換える。 それから、Page Down キーと Page Up キーが右上の離れた場所にある一方、カーソルキーに隣接してブラウザキーというブラウザの「進む」「戻る」に対応するキーがあった*1ので、これまで使っていた Let's note CF-T1 にあわせて、ブラウザーキーを Page Up と PageDown にしてしまった。

Windows Registry Editor Version 5.00

[HKEY_LOCAL_MACHINE\SYSTEM\CurrentControlSet\Control\Keyboard Layout]
"Scancode Map"=hex:00,00,00,00,00,00,00,00,\
  04,00,00,00,\
  1d,00,3a,00,\
  49,e0,6a,e0,\
  51,e0,69,e0,\
  00,00,00,00

あと、Escキーも遠すぎてホームポジションから指が届かないため、F1キーか「半角/全角」キーと入れ替えてしまおうかと悩み中。

それと、Fn + ← を Home にしたいのだけど、Fn + ← のスキャンコードが分からず、まだ出来ていない。 【追記: 出来た! → Thinkpadのメディアコントロールキーの置き換え

参考

ホームディレクトリ

Vista になって、c:\Documents and Setting\sakai が c:\Users\sakai になったので、Cygwinのホームディレクトリも、/home/sakaiではなく/cygdrive/c/Users/sakai にししてみた。 当たり前だが、設定は環境変数HOMEだけでなく/etc/passwdにも設定が必要。 それをやっていなくて ssh ではまった。

既定のブラウザ

Googleデスクトップの設定などでブラウザが開かれる際に、既定のブラウザに設定してあるFirefox*2 ではなく、IEで開かれてしまって困った。 既定のブラウザ - 利用方法に関する質問 | Google グループの質問と同じ症状。 結局、Firefoxを既定のブラウザにしていますが、GoogleデスクトップはなぜかIE7で開かれてしまいます。 - 教えて!goo にあった方法で対処。

iTunes

iTunesはiTunesディレクトリをコピーするだけだと、iTunes管理下に置いてなかった一部のファイルが見つからなくなる。正しい対処かは知らないけど、iTunes Music Library.xml を手で書き換えたら解決した。

ついでに、幾つかのファイルのジャンルが、勝手に日本語に書き換わっている(e.g. 「Jazz」→「ジャズ」)ことに気づく。調べてみると、iTunes 7.5 の問題のようだ。7.5 が出てから二ヶ月以上経つのにまだ修正されていないのね……

【追記】 iTunes for Windows まとめ - ジャンル日英対応表 の方法で回避できるらしい)

Microsoft圧縮フォルダ (LZH)

Microsoft圧縮フォルダ (LZH) は XP 用のものが Vista でもそのまま使えるようだ。

Page Defrag

Page Defrag は Vista では使えないようだ。残念。

Tags: thinkpad

*1 FirefoxやIEだと Alt+→ や Alt+← で代用できるどうでも良いキーをこんな場所において、Page Up や Page Down のようなカーソルキーと一緒に使うことの多いキーが、こんなにカーソルキーから遠い場所にあるなんて信じられない……

*2  「cygstart http://www.google.com」ではFirefoxで開かれるので、既定のブラウザに設定できてはいると思うのだが……

λ. Vista重い

しかし、Vista重いよ。 ユーザーインターフェースは着実に使いやすくなっていると思うので、この重さは残念。

メモリがたくさん必要とは聞いていたが、普通に使っているだけなのにページファイル(= 実メモリ+スワップ領域?)が2.8Gとかなっていて驚いた。 実メモリは1Gしかないので当然スラッシングが起こって、ほとんど使い物にならない。 一体どの部分がこんなにメモリを使っているのだろうか*1

とりあえず、「コントロールパネル > システムとメンテナンス > パフォーマンスの情報とツール」の「視覚効果の調整」で「パフォーマンスを優先する」にしてみたが、気休めにしかならない……

もっとも、今のところメモリがボトルネックに思えるので、メモリを2G増設すれば快適になりそうだが……

ちなみに、Windows エクスペリエンス インデックスは以下の通り。

基本スコア
3.1
プロセッサ
5.1
メモリ
4.5
グラフィックス
3.1
ゲーム用グラフィックス
3.3
プライマリハードディスク
4.7

*1 Aeroも使ってないのに

本日のツッコミ(全5件) [ツッコミを入れる]

ψ ぴよ [2000年のブログ日記をみてコメントをしました。 やしまよしろう ってどんな人ですか?そして、その会場にいる人ってど..]

ψ さかい [当時書いた以上のことは知らないですし、興味もありません。また、あれ以降何の関係もないです。]

ψ ささだ [2GB積んでるんだけど重い重い。なんでだろうね。ラップトップのHDDが遅いのかと思ってたんだけど、なんか問題があるの..]

ψ さかい [2GB増設してメモリ3GBにしたら、すごい快適になりましたよん。]

ψ ぴよ [返事ありがとうございました。 やっぱりわたしも断ります。]


2009-01-19

λ. 『効率が10倍アップする新・知的生産術—自分をグーグル化する方法』 勝間和代

効率が10倍アップする新・知的生産術―自分をグーグル化する方法(勝間 和代) 読了。というか、聴き終わった。

生産性向上に役立つヒントがたくさん載っている。そんなの常識じゃんと思うものも多いが、試してみようと思うものも幾つかはあったので、そういう意味では得るものはあったかなと思う。

あと、この本は紙の本ではなくFeBeのオーディオブックで聴いたのだけど、この手の本はオーディオブックで聴くにはちょっと微妙かな*1。 紙の本ならば1〜2時間くらいで読む分量だと思うのだけど、オーディオブックだと7時間もかかってしまうし、また、紹介されていたものを後で試そうと思っても、その部分を探すのが非常に大変だし。

Tags:

*1  そういえば、勝間さん自身も、別の本で日本語の本はオーディオブックよりも紙の本の方が良いと言っていたように思う。

λ. 今月のお菓子補充

[お菓子補充]

Tags: