2010-04-28 [長年日記]
λ. PLDIr #8
PLDIの論文を読むPLDIrの第八回に参加。 今回はPLDI2002とPLDI2003の論文をやるはずが、参加者が少なすぎたために雑談モードに。
- Debugging Temporal Specification with Concept Analysis (PLDI2003)
- FLTVの「未来言語Alloy」の紹介
- 鵜川さんのISMM論文 Improved Replication-Based incremental Garbage Collection for Embedded Systems. Tomoharu Ugawa, Hideya Iwasaki (The University of Electro-Communications), and Taiichi Yuasa (Kyoto University) の話
- 水島さんのPASTE論文 Packrat parsers can handle practical grammars in mostly constant space. Kota Mizushima, Atusi Maeda and Yoshinori Yamaguchi (University of Tsukuba) の話
- 水島さんの、 Scala Days の話。ろーざんぬ! - Onion開発しつつ、PEGEXを開発する日記
- A type and effect system for atomicity (PLDI2003)
λ. FSIJ 4月の定例会 「g新部、バグを追う旅 2010」
難しい……。 マルチスレッドとforkの話は、抽象化の破れを連想した。 普通にプログラムを書いていてこういうのに出会うということは、言語なりOSによる抽象化というのが、普段思っているほど堅牢なものではないということなんだろうな、などと思う。