2006-10-26
λ. プログラミング言語SML♯の開発とその基礎理論—多相型言語の基礎研究はもはや時代遅れか?— by 大堀淳
日本ソフトウェア科学会2006年度大会の大堀先生招待講演スライド。 <URL:http://d.hatena.ne.jp/sumii/20061026/1161824070> より。
査読者によって論文がrejectされる通常の理由「自分たちの仕事の方がよい」「我々の仕事の引用の仕方がなっていない」にちとウケた。
(後で書く)
[ツッコミを入れる]
2009-10-26
λ. 『ストリートファイター2 キャミィヒストリー』
読了。 これは中学の頃、読みたいと思いながら読み損ねていたもの。 なんか最近、こういう心残り回収イベントが多いな。
[ツッコミを入れる]