SAKAI Masahiro - mimetex.rb Diff

  • Added parts are displayed like this.
  • Deleted parts are displayed like this.

= 改造版mimetex.rb

オリジナルのmimetex.rbを若干改造したものです。
HikiやtDiaryなどで使えます。

== Changes

# * mimetexではスペースの代わりにチルダを使うが、これは面倒なのでmimetex.rb側でスペースからチルダに変換するようにした。
* URIとして妥当な文字列になるようURI.encodeを適用するようにした。
* 設定画面からmimetex.cgiの場所を指定できるようにした。

== Download

* ((<files:mimetex-20060905.rb>))
* ((<files:hiki-mimetex-style-20051023.tar.gz>))

=== 古いファイル

* ((<files:mimetex-20051023.rb>))

== Links

* ((<mimetex|URL:http://www.forkosh.com/htdocs/mimetex.html>))
* ((<original mimetex.rb|URL:http://shimoi.s26.xrea.com/ydiary/20030811.html>))
* ((<URL:http://docs.tdiary.org/ja/?mimetex.rb>))

== Comment

こんにちは,tellと申します.
mimetex.rbが生成したimgタグのsrcについて,Firefoxの拡張,"Html Validator"が,バックスラッシュに対して警告を示しました.
そこでurlの部分について,

require 'uri'
url = CGI.escapeHTML( URI.encode( mimetex + '?' + src.gsub(/ /, '~')))

というようにした方が良いと思いますが,いかがでしょうか?
突然の書き込み失礼しました.

---

確かにバックスラッシュはURIには使えない文字なのでまずいですね。対処します。ご指摘ありがとうございました。 -- sakai

---

最近(?)のmimetexは空白をチルダに置き換えなくてもよいようなので、空白をチルダに置き換えるのをやめ、そのままURI.encodeするようにしました。-- sakai