トップ «前の日(12-23) 最新 次の日(12-25)» 追記

日々の流転


2001-12-24

λ. 買った本

ウルトラジャンプ 2002年1月号
-
Linux Japan 2002年2月号
-
『ベルセルク』 22巻
三浦健太郎[著]
『女王の百年密室 - GOD SAVE THE QUEEN』
スズキユカ[作画] 森博嗣[原作]
Tags:

λ. Haskellを勉強してみる

MLはどうも気に入らなかったので、Haskellの方を勉強してみる。カリー化された関数の部分適用(partial application)まで出来るんだ。これだけで感動しそう。λ計算まんせー

Tags: haskell

λ. クリスマス

テーブルの上にあるケーキを見て、今日がクリスマスイブだという事に気が付いた。


2002-12-24

λ. Ruby-CPL (仮称)

む、「Ruby-CPL」で検索されてるー。僕がこないだ始めたばかりの計画なので、検索したって情報は何も無いですよー。……というだけなのは何なので、ちょっとは情報を書いてみよう。

まず、CPLというのは「Categorical Programming Language」の略で、論文「A Categorical Programming Language 」に書かれているプログラミング言語です(簡単な紹介)。こいつを再実装して、ふにふにするのが目標。

Ruby-CPLという名前は、単に当面の実装言語にRubyを使ってるから。何でもRubyとかRとか付けるのは良くない習慣だと思うのだけど、名前を考えんの面倒くさいし。

昨日のユニフィケーションの問題は、とりあえずdomain同士のユニフィケーションとcodomain同士のユニフィケーションを一度にやるようにして、それからfactorizerのmost general annotated expressionの求め方の間違いを直したら、試した限りでは問題が出無くなった。

例えば、CCCのSignatureを仮定すると、「pair(pi1, pi2)」の型もちゃんと「λ(X,Y).prod(X,Y) -> λ(X,Y).prod(X,Y)」になるようになった。

domainとcodomainのユニフィケーションを同時にやるだけで本当に十分かどうかというのは不安だけど、あとは問題が起ってから考えることにしよう……

Tags: CPL

λ. EKO定演

意中の人には断られてしまったので、家族と聴いてきた。

λ. クリスマス

今年のクリスマスは色々な意味で寂しかった。

λ. だるい

頭痛い。また風邪ひいたかも。


2006-12-24

λ. Pandora Internet Radio - Find New Music, Listen to Free Web Radio

Pandora is the music discovery service that helps you find new music based on your old and current favorites. Create custom internet radio stations, listen free.

chikoにっき (2006-12-15) より。曲名やアーティスト名を入れると、好きそうな曲を勧めてくれる。全然知らないけど似てる曲が次々紹介されるので、聴いてて楽しい。

Tags: 音楽

λ. アインクライネスオーケストラ定期演奏会

アインクライネスオーケストラの定期演奏会に行ってきた。

  • 歌劇「魔笛」序曲 by モーツァルト
    Mozart / Die Zauberflëte Overture K.V 620
  • ハイドンの主題による変奏曲 Op.56a by ブラームス
    Brahms / Variationen über ein thema von Joseph Haydn Op.56a
  • 交響曲第7番 イ長調 Op.92 (ベーレンライター原典版) by ベートーヴェン
    Beethoven / Symphonie Nr.7 in A-dur Op.92
  • クリスマスソングメドレー (アンコール)
Tags: 音楽

2008-12-24

電車が空いていた。世間はもう冬休みなのかな。

λ. Data.List.intercalate

最近、Data.List モジュールに intercalate :: [a] -> [[a]] -> [a] という関数がある事を知った。これは intercalate x xs = concat (intersperse x xs) で定義される関数で、intercalate ", " ["a", "b", "c"] == "a, b, c" という感じ。

何度も自作していた関数だったのだけど、標準ライブラリにあったのね。 調べてみると、GHC-6.8になるときに既に入っていたようだ。 気づかなかった……

Tags: haskell