SAKAI Masahiro - 湘南語録 Diff
- Added parts are displayed like this.
- Deleted parts are displayed
like this.
某湘南高等学校で使われて(いる|いた)言葉等。
ひょっとしたら古いかも。
「薫風」等の冊子より抜粋&改変。
抜けているモノがありましたら教えて下さいませ。
== 目次
{{toc_here}}
== あ行
:色別 <カラーべつ>
体育祭では、1年から3年までがクラス単位で縦割りされた10色で戦う。昔は桃(ピンク)と藍(ネイビー)もあった。色名は英語で呼ぶのが常識だが、独特のイントネーションがある。各色の結束は硬く、みんなで色Tを着て頑張る
:色T <いろティー>
各色3年が製作すれうTシャツ。購入は基本的に自由だが、オシャレなものが多いのでみんな着る。
:浦高戦 <うらこうせん>
埼玉県浦和高校との対抗戦の事。5月実施。会場は隔年交替。ちなみに浦高は男子高。向こうでは湘南戦と呼ぶ。
:駅伝 <駅伝>
冬に体育で行われるマラソン。男子4km、女子3km。休んでも追走がある。
== か行
:学食 <がくしょく>
公立高校としては類を見ない設備とおいしさで、湘南生のほとんどが利用したことがあると思われる。他に、購買のところにパン屋さんが来るので、これの利用者も多い。
:合唱コン <がっしょうコン>
合唱コンクール。7月実施。会場はホールを借りて、クラス単位で競われる。
:K <けー>
正門前のサークルKの事
:芸術科目 <げいじゅつかもく>
1年の時に音楽と美術のどちらか1科目を選択し、2年までその勉強をする。3年でも選択可能だが、選択する人はほとんどいない。
:芸術鑑賞会 <げいじゅつかんしょうかい>
3月、定時制の入試の日は、学校に行ってはいけないので、どこかで演劇や音楽を鑑賞する。
:購買 <こうばい>
ちょっとした、いやかなりの文具がそろっている。学校指定の教材はここで買うことになる。
:コピー
試験前になると、ジジやKは、コピー機の順番待ちの湘南生であふれてしまう。
== さ行
:ジジ
ジジ・ショップ。本校通用門を渡って右にあるヤマザキパンの見せ。もっぱら、湘南生のたまり場。“のむんちょ”という凍らせたゼリーが30円でおいしいので人気がある。数年前に隣にあったババ・ショップが消えた。
:掃除 <そうじ>
湘南生は掃除が嫌い。数年前に出来た校舎も…
:総務長 <そうむちょう>
各色の責任者。特に体育祭の時、1番目立っている3年生がそれである。湘南最大の行事体育祭の成功のため、そのリーダーシップが問われる。
== た行
:体育祭 <たいいくさい>
9月実施。湘南で一番盛り上がる行事。仮装・競技・BB(Back Board: 大きい板に絵を描いて芸術面で競う)の3部門で競う。小雨決行。この日のために組織される委員会が体実。各色ともパートに分かれ、作業を行う。
:対組 <たいくみ>
湘南では、昼休みと放課後を使ってクラス対抗スポーツ大会を行う。主に、ほとんどの球技と、水泳大会がある。
:妥協 <だきょう>
狭義で、「相手の権力に屈して、いいかげんなところで自分の主張を指す。」(新明解国語時点より) 湘南生の口癖である。
:DNA <ディー・エヌ・エー>
1年の冬休みに、生物化でこの模型を作らせられる。指の器用さが問われる。
:テスト
湘南は2期制のため、テストは4回しかない。しかし、かえって1回の範囲が死ぬほど長い。2年の2月には実力テストも実施される。県下一斉テストには参加していない。
:ドイツ語 <ドイツ語>
音楽ではドイツ語の歌を歌うのが慣例。演奏回もある。
:盗難高校 <とうなんこうこう>
「湘南高校」は、別名「神奈川県立盗難高校」と呼ばれる。
== な行
:内職 <ないしょく>
授業と関係ないことを、その時間に隠れてやること。たまに堂々とやる人もいる。湘南生の常識。
:70分授業 <70ぷんじゅぎょう>
夏時間では、1日70分授業×4限。冬時間は、5分短い65分授業。
:縄飛び <なわとび>
やっぱり体育。合格しないと進級できないらしい。
== は行
:早弁 <はやべん>
10分休みに弁当を食べることで、授業中に食べることではない。そうして食べていた人が先生に見つかって、見つかった弁当は、あわれ窓からまっさかさま…という伝説がある。
:ハルピン
湘南の生徒&先生の行きつけのラーメン屋。通用門を出て八百屋の隣り。
:100点 <ひゃくてん>
無事進級するには、4回のテストで100点は取らなきゃいけないと言うのは噂で、4回のテストの平均点の合計の半分に満たない場合進級できない可能性がある。
:百人一首 <ひゃくにんいっしゅ>
1年生の冬休みの課題。全部暗記。
:部活 <ぶかつ>
帰宅部不可の全員登録。掛持ち可能。
:冬時間 <ふゆじかん>
始業時間が12月から9時。Very nice! ただし、土曜日だけは逆に帰りが遅くなるので、ブルー。
:ブラバニアン
ブラスバンド部員。
:文化祭 <ぶんかさい>
6月実施。主に文化部と文実(ぶんじつ)に入ることで文化祭に参加する。土日の2日間。クラス参加も出来る。
== ま行
== や行
:予餞会 <よせんかい>
いわゆる、3年生を送るかい。予実(よじつ)が中心となって進められる。品の無さでは定評があるとか無いとか…
== ら行
:陸上記録会 <りくじょうきろくかい>
4月に実施。新入生にとってはうやむやのうちに行われる陸上大会。クラス単位で行われる。
:略語 <りゃくご>
湘南生は何でも略してしまう。ex. 青パ(青空パート)、行パ(行事パート)、特会(特別会場パート)、パーリー(パートリーダー)、湘南ジャー(湘南ジャージ)
:L・H・R <ロング・ホーム・ルーム>
2週に一回あり、この日は遅くなる。
== わ行
ひょっとしたら古いかも。
「薫風」等の冊子より抜粋&改変。
抜けているモノがありましたら教えて下さいませ。
== 目次
{{toc_here}}
== あ行
:色別 <カラーべつ>
体育祭では、1年から3年までがクラス単位で縦割りされた10色で戦う。昔は桃(ピンク)と藍(ネイビー)もあった。色名は英語で呼ぶのが常識だが、独特のイントネーションがある。各色の結束は硬く、みんなで色Tを着て頑張る
:色T <いろティー>
各色3年が製作すれうTシャツ。購入は基本的に自由だが、オシャレなものが多いのでみんな着る。
:浦高戦 <うらこうせん>
埼玉県浦和高校との対抗戦の事。5月実施。会場は隔年交替。ちなみに浦高は男子高。向こうでは湘南戦と呼ぶ。
:駅伝 <駅伝>
冬に体育で行われるマラソン。男子4km、女子3km。休んでも追走がある。
== か行
:学食 <がくしょく>
公立高校としては類を見ない設備とおいしさで、湘南生のほとんどが利用したことがあると思われる。他に、購買のところにパン屋さんが来るので、これの利用者も多い。
:合唱コン <がっしょうコン>
合唱コンクール。7月実施。会場はホールを借りて、クラス単位で競われる。
:K <けー>
正門前のサークルKの事
:芸術科目 <げいじゅつかもく>
1年の時に音楽と美術のどちらか1科目を選択し、2年までその勉強をする。3年でも選択可能だが、選択する人はほとんどいない。
:芸術鑑賞会 <げいじゅつかんしょうかい>
3月、定時制の入試の日は、学校に行ってはいけないので、どこかで演劇や音楽を鑑賞する。
:購買 <こうばい>
ちょっとした、いやかなりの文具がそろっている。学校指定の教材はここで買うことになる。
:コピー
試験前になると、ジジやKは、コピー機の順番待ちの湘南生であふれてしまう。
== さ行
:ジジ
ジジ・ショップ。本校通用門を渡って右にあるヤマザキパンの見せ。もっぱら、湘南生のたまり場。“のむんちょ”という凍らせたゼリーが30円でおいしいので人気がある。数年前に隣にあったババ・ショップが消えた。
:掃除 <そうじ>
湘南生は掃除が嫌い。数年前に出来た校舎も…
:総務長 <そうむちょう>
各色の責任者。特に体育祭の時、1番目立っている3年生がそれである。湘南最大の行事体育祭の成功のため、そのリーダーシップが問われる。
== た行
:体育祭 <たいいくさい>
9月実施。湘南で一番盛り上がる行事。仮装・競技・BB(Back Board: 大きい板に絵を描いて芸術面で競う)の3部門で競う。小雨決行。この日のために組織される委員会が体実。各色ともパートに分かれ、作業を行う。
:対組 <たいくみ>
湘南では、昼休みと放課後を使ってクラス対抗スポーツ大会を行う。主に、ほとんどの球技と、水泳大会がある。
:妥協 <だきょう>
狭義で、「相手の権力に屈して、いいかげんなところで自分の主張を指す。」(新明解国語時点より) 湘南生の口癖である。
:DNA <ディー・エヌ・エー>
1年の冬休みに、生物化でこの模型を作らせられる。指の器用さが問われる。
:テスト
湘南は2期制のため、テストは4回しかない。しかし、かえって1回の範囲が死ぬほど長い。2年の2月には実力テストも実施される。県下一斉テストには参加していない。
:ドイツ語 <ドイツ語>
音楽ではドイツ語の歌を歌うのが慣例。演奏回もある。
:盗難高校 <とうなんこうこう>
「湘南高校」は、別名「神奈川県立盗難高校」と呼ばれる。
== な行
:内職 <ないしょく>
授業と関係ないことを、その時間に隠れてやること。たまに堂々とやる人もいる。湘南生の常識。
:70分授業 <70ぷんじゅぎょう>
夏時間では、1日70分授業×4限。冬時間は、5分短い65分授業。
:縄飛び <なわとび>
やっぱり体育。合格しないと進級できないらしい。
== は行
:早弁 <はやべん>
10分休みに弁当を食べることで、授業中に食べることではない。そうして食べていた人が先生に見つかって、見つかった弁当は、あわれ窓からまっさかさま…という伝説がある。
:ハルピン
湘南の生徒&先生の行きつけのラーメン屋。通用門を出て八百屋の隣り。
:100点 <ひゃくてん>
無事進級するには、4回のテストで100点は取らなきゃいけないと言うのは噂で、4回のテストの平均点の合計の半分に満たない場合進級できない可能性がある。
:百人一首 <ひゃくにんいっしゅ>
1年生の冬休みの課題。全部暗記。
:部活 <ぶかつ>
帰宅部不可の全員登録。掛持ち可能。
:冬時間 <ふゆじかん>
始業時間が12月から9時。Very nice! ただし、土曜日だけは逆に帰りが遅くなるので、ブルー。
:ブラバニアン
ブラスバンド部員。
:文化祭 <ぶんかさい>
6月実施。主に文化部と文実(ぶんじつ)に入ることで文化祭に参加する。土日の2日間。クラス参加も出来る。
== ま行
== や行
:予餞会 <よせんかい>
いわゆる、3年生を送るかい。予実(よじつ)が中心となって進められる。品の無さでは定評があるとか無いとか…
== ら行
:陸上記録会 <りくじょうきろくかい>
4月に実施。新入生にとってはうやむやのうちに行われる陸上大会。クラス単位で行われる。
:略語 <りゃくご>
湘南生は何でも略してしまう。ex. 青パ(青空パート)、行パ(行事パート)、特会(特別会場パート)、パーリー(パートリーダー)、湘南ジャー(湘南ジャージ)
:L・H・R <ロング・ホーム・ルーム>
2週に一回あり、この日は遅くなる。
== わ行