中古品: ¥5,945
無料配送3月31日 日曜日にお届け
詳細を見る
または 最も早い配送 明日 3月30日にお届け(9 時間 25 分以内にご注文の場合)
詳細を見る
コンディション: 中古商品: 良い
コメント: 【帯付き】背表紙部分にヤケが見られます。中古商品のため相応の使用感はありますが、書込みはなく、通読には問題ありません。簡易クリーニング済み。レンタル・ネットカフェ落ちではありません。 ★お支払いはクレジットカード決済以外にもコンビニ、ネットバンク、電子マネー払いが可能です。★Amazonカスタマーサービスが24時間365日、迅速かつ丁寧に対応します。
Kindleアプリのロゴ画像

無料のKindleアプリをダウンロードして、スマートフォン、タブレット、またはコンピューターで今すぐKindle本を読むことができます。Kindleデバイスは必要ありません

ウェブ版Kindleなら、お使いのブラウザですぐにお読みいただけます。

携帯電話のカメラを使用する - 以下のコードをスキャンし、Kindleアプリをダウンロードしてください。

KindleアプリをダウンロードするためのQRコード

ハッカーズ大辞典 改訂新版 (アスキーブックス) 単行本 – 2002/5/1

5つ星のうち4.6 5

商品の説明

出版社からのコメント

Jargonって知ってますか? お寿司屋さんで、「お茶」を「アガリ」という人いますよね。「しょうが」を「ガリ」、「わさび」を「サビ」、「醤油」を「ムラサキ」など。これらはもともと寿司職人たちが使っていた符丁(いわば業界用語)が広まったものだそうです。「技術用語」のように正式ではないけど、「スラング」ほど俗っぽくもない――このような位置づけの専門用語を英語で「Jargon」といいます。

インターネットが普及しつつあった頃、電子メールやネットニュースでハッカー(クラッカーではない)たちが使っていたJargonをまとめようという動きがありました。30年近く前のことです。スタンフォード大学やMITなどの研究者を中心に最初の「Jargon File」が作成され、知る人ぞ知る存在となりました。現在も改訂は続けられていて、内容充実、巨大化して多くの読者を楽しませています。次のような項目があります。

banana problem(バナナ問題)
big-endian(ビッグエンディアン)
Chernobyl packet(チェルノブイリパケット)
creeping featurism(忍び寄る機能主義)
double DECkers(DEC従業員どうしが結婚した場合)
eyeball search(目玉検索)
memory smash(メモリ粉砕)
RTFM(Read The Fucking Manual)(マニュアルを読みやがれ)
RTFS(Read The Fucking Source)(ソースを読みやがれ)
UTSL(Use The Source Luke)(ソースを使うのじゃ、ルーク)

くわしくは本書をお読みいただきたいのですが、深淵な意味をもつものから、技術的に高度なもの、文化・民族・宗教・SFなどがからむ少しアブナイもの、単なる軽いダジャレまで、豊富な内容のJargon Fileはこの30年ほどのコンピュータ業界の一種の裏面史であるほか、ハッカーをとりまくサブカルチャーのスケッチとも呼べるものです。

Jargon Fileの書籍化は、米国では4回行なわれています。その最新版が『The New Hacker's Dictionary third edition』であり、その全訳がこの『ハッカーズ大辞典 改訂新版』です。ぜひご一読をお薦めします。

内容(「MARC」データベースより)

インターネットに伝わるあらゆるジョーク、スラング、謎、伝説に出会える世界最大のJargonファイルを完全日本語化。読み物も充実、読んで楽んで楽しいハッカー座右の1冊。約100項目を追加した、95年刊の改訂新版。

登録情報

  • 出版社 ‏ : ‎ アスキー (2002/5/1)
  • 発売日 ‏ : ‎ 2002/5/1
  • 言語 ‏ : ‎ 日本語
  • 単行本 ‏ : ‎ 677ページ
  • ISBN-10 ‏ : ‎ 475614084X
  • ISBN-13 ‏ : ‎ 978-4756140845
  • カスタマーレビュー:
    5つ星のうち4.6 5

カスタマーレビュー

星5つ中4.6つ
5つのうち4.6つ
5グローバルレーティング

この商品をレビュー

他のお客様にも意見を伝えましょう

上位レビュー、対象国: 日本

2010年4月29日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
1人のお客様がこれが役に立ったと考えています
レポート
2016年5月31日に日本でレビュー済み
4人のお客様がこれが役に立ったと考えています
レポート
2009年1月5日に日本でレビュー済み
4人のお客様がこれが役に立ったと考えています
レポート
2003年6月16日に日本でレビュー済み
11人のお客様がこれが役に立ったと考えています
レポート
2002年6月15日に日本でレビュー済み
4人のお客様がこれが役に立ったと考えています
レポート