私は男なんで少女漫画は読まないけど、
少女漫画の人気作家CLAMP先生の青年誌記載の
漫画と言うことで興味本位で購入!!
いやー面白いですね。
発達に発達を重ね、パソコンが人型になってしまった
世界での人の感情の動き方が面白い。
パソコンなんだけど、人と同じ感情を抱いてしまう、
または人型パソコンに依存してしまう。
特殊なパソコンを拾ってしまった平凡な浪人生とちぃとの関係が
これから気になる。
ちぃの正体は一体なんなのか!!!!????
余談として、似たような話でA.Iという映画が
あったけどちょびっつのような世界が長く続くと
最終的にこうなるんだろうなあと思った今日この頃・・・

無料のKindleアプリをダウンロードして、スマートフォン、タブレット、またはコンピューターで今すぐKindle本を読むことができます。Kindleデバイスは必要ありません。
ウェブ版Kindleなら、お使いのブラウザですぐにお読みいただけます。
携帯電話のカメラを使用する - 以下のコードをスキャンし、Kindleアプリをダウンロードしてください。
ちょびっツ(5) (KCデラックス ヤングマガジン) コミック – 2002/4/24
CLAMP
(著)
可愛さ無敵の人型パソコン「ちぃ」! 浪人生の本須和秀樹が、近所のゴミ捨て場で拾ってきた、1台の人型パソコン。CLAMPが描くキュートなファンタジック・ラブコメディ!
- 本の長さ184ページ
- 言語日本語
- 出版社講談社
- 発売日2002/4/24
- ISBN-104063345270
- ISBN-13978-4063345278
この商品をチェックした人はこんな商品もチェックしています
ページ 1 以下のうち 1 最初から観るページ 1 以下のうち 1
登録情報
- 出版社 : 講談社 (2002/4/24)
- 発売日 : 2002/4/24
- 言語 : 日本語
- コミック : 184ページ
- ISBN-10 : 4063345270
- ISBN-13 : 978-4063345278
- Amazon 売れ筋ランキング: - 5,834位漫画・アニメ・BL(イラスト集・オフィシャルブック)
- - 377,739位コミック
- カスタマーレビュー:
-
トップレビュー
上位レビュー、対象国: 日本
レビューのフィルタリング中に問題が発生しました。後でもう一度試してください。
2002年9月8日に日本でレビュー済み
本須和くんは人を思う気持ち(愛情)をパソコンであるちぃちゃんに持ち始めます。それに対して作者は漫画のなかで対極の二つの意見を示していると思います。肯定としては幸せは人それぞれあり一つの形にこだわる必要もなく、まして誰かに迷惑をかけるわけじゃないから別にいいんじゃないかと。否定としては人間はパソコンのように完璧じゃないから泣いたり、笑ったり時には人を怒らせてしまったり、でもだからこそ人との関わりあいのなかで人間は成長していくはずだと。
これは100人いれば100通りの考えがあると思いますが、実際これが現実のものとしたら様々な社会問題も起こりそうです。例えばドメスティックバイオレンス。肯定派の人が普段いくらパソコンを可愛がっていても、いらいらしてるとなんか自分の感情や行動を抑制できる人ばかりじゃないと思うし、そのパソコンの笑顔や行動が全てプログラムされたものだと感じて、虚しくなるときもきっとあるはずです。
人によっては手を上げる人もいるでしょう。相手は人間ではないので血も流れず、罪にもならないので歯止めが利かなくなるかもしれません。でもそんな人はきっとパソコンが壊れてしまっても、こう思うはずです(また、買い替えればいいやと)。そうなれば人としてのモラル以前の話になってきて自分の中では否定派なんですが、この(ちょびっツ)の素晴らしいとこはそれらの問題を踏まえたうえで話が進んでいくとこです。本須和くんとちぃちゃんの二人に作者はどんな結末を用意しているのか?せつなさがしみる今後の展開に目が離せません。
これは100人いれば100通りの考えがあると思いますが、実際これが現実のものとしたら様々な社会問題も起こりそうです。例えばドメスティックバイオレンス。肯定派の人が普段いくらパソコンを可愛がっていても、いらいらしてるとなんか自分の感情や行動を抑制できる人ばかりじゃないと思うし、そのパソコンの笑顔や行動が全てプログラムされたものだと感じて、虚しくなるときもきっとあるはずです。
人によっては手を上げる人もいるでしょう。相手は人間ではないので血も流れず、罪にもならないので歯止めが利かなくなるかもしれません。でもそんな人はきっとパソコンが壊れてしまっても、こう思うはずです(また、買い替えればいいやと)。そうなれば人としてのモラル以前の話になってきて自分の中では否定派なんですが、この(ちょびっツ)の素晴らしいとこはそれらの問題を踏まえたうえで話が進んでいくとこです。本須和くんとちぃちゃんの二人に作者はどんな結末を用意しているのか?せつなさがしみる今後の展開に目が離せません。
2002年4月30日に日本でレビュー済み
誘拐されたちぃを探し出した秀樹たち。しかしそこで見たものは。チロルの店長と裕美ちゃんの関係は?ちぃの好きな絵本の作者の正体判明。ちょびっツがつくられた理由とは?続きが気になります。ちなみにおまけのポストカードの絵柄は裕美ちゃんのテニスウェア姿。