I just signed up for Data Analysis #dataanalysis - a free +Coursera online class. Join me at https://www.coursera.org/course/dataanalysis
今、履修している Computing for Data Analysis #compdata があと一週間で終了で、その次に取るのにオススメな Data Analysis というコースがちょうど始まったそうなので、とりあえず参加してみた。講師は同僚の人だそうな。
感想はどうでした?
ビデオがトピック毎に短く切られてるのは、移動中のちょっとした時間に観れて便利ですね。ただ、今回のビデオはスライドを単純に説明している部分が多く若干退屈だったかも。それと、今回はビデオとスライドを見て課題を解くというのを地道にしてただけで、Discussion Forum とかを使ったり、他の受講者と交流したりというのが無かったので、割と自習してるのに近い感覚でした。この辺りって他のコースだとどうなのかなぁ。
コースの内容的には、統計的な概念に深入りしたりは全くせず、良くも悪くも、Rを道具として使うための取っ掛かりだけという感じでした。 人によりけりだとは思うけれど、こういう位置づけは自分にはちょうど良かったです。
手を動かして最後までやるとマスター出来る、というのはCourseraの基本コンセプトのようですな。
こちらの方が頭の良さによらず習得可能なので良い気がします(courseraに限った話じゃなく演習中心が良いというだけです)
システムとして共通で使えるの提供して皆そのスタイルで揃える、というのは一つの結論のような気も。
トピックに切られた動画というのは新しいですな。
電車やカフェ向きなので日本人に合う気がする。
動画の出来自体はコースによりけりですね。
Discussion Forumは質問とか話したい事が無いとあまり出番は無いですな。
分からない所があるレベルのコースだと一気に重要度が上がりますが、教授やTAがあまり答えないコースだと答えが返ってこない事もちらほら。
その感想からするとチュートリアルの延長みたいな感じなんでしょうな。
難しいコースを取ると止められる有難さとか式変形が見れる有難さとか質問出来る有難さとか、いろいろ違った側面も見えてきます。
ただ道具として使うハンドブック的なコースもそれなりにあるので、それも一つのCourseraな気がします。
自分が使う、専門外の物をさくっと習得する、という。
ゲーム論とかグラフ理論とかはそういう感じなんじゃないかしら。
次は違ったタイプのコースを取るのも楽しみです。