中古品: ¥1
配送料 ¥256 3月23日-24日にお届け
詳細を見る
コンディション: 中古商品: 非常に良い
コメント: ■通常24時間以内に出荷可能です。■クリーニング済み。■中古品ではございますが、良好なコンディションです。■万が一品質に不備があった場合は返金対応。■防水梱包です。■決済は、クレジットカード、コンビニ決済・ATM・ネットバンキング・Edy払いがご利用可能です。
Kindleアプリのロゴ画像

無料のKindleアプリをダウンロードして、スマートフォン、タブレット、またはコンピューターで今すぐKindle本を読むことができます。Kindleデバイスは必要ありません

ウェブ版Kindleなら、お使いのブラウザですぐにお読みいただけます。

携帯電話のカメラを使用する - 以下のコードをスキャンし、Kindleアプリをダウンロードしてください。

KindleアプリをダウンロードするためのQRコード

著者をフォロー

何か問題が発生しました。後で再度リクエストしてください。

女子大生会計士の事件簿 単行本 – 2002/12/7

3.6 5つ星のうち3.6 43個の評価

商品の説明

著者からのコメント

お気軽にお読みください。
Amazon.co.jpをご覧の皆さま、こんにちは。

普段は会計監査の現場に立っていろいろな会社を回っているのですが、どの業種どの会社であっても一つとして似た会社はなく、毎回新鮮な刺激を受けながら監査をしております。

会計監査の中身については世間には全く知られておりませんが、この面白さ・楽しさが少しでも伝わればいいな、と思いこの『事件簿』の連載をしておりました。

小 説本文中の「解説」や「やさしい会計用語集」といった会計の入門書としての側面もこの本には持たせてありますが、基本的には内容はハードでもミステリータッチの軽めの小説ですので、お気軽に読んで頂いて、会計の世界をより身近に感じていただければ幸いです。

内容(「MARC」データベースより)

公認会計士二次試験にようやく合格した新米会計士補・柿本一麻が、頭脳明晰、傍若無人な女子大生の公認会計士・藤原萌実に振り回されながら、監査で次々と起こる事件を乗り切っていく。『TACNEWS』連載を単行本化。

登録情報

  • 出版社 ‏ : ‎ 英治出版 (2002/12/7)
  • 発売日 ‏ : ‎ 2002/12/7
  • 言語 ‏ : ‎ 日本語
  • 単行本 ‏ : ‎ 192ページ
  • ISBN-10 ‏ : ‎ 4901234250
  • ISBN-13 ‏ : ‎ 978-4901234252
  • カスタマーレビュー:
    3.6 5つ星のうち3.6 43個の評価

著者について

著者をフォローして、新作のアップデートや改善されたおすすめを入手してください。
山田 真哉
Brief content visible, double tap to read full content.
Full content visible, double tap to read brief content.

公認会計士。1976年、神戸市生まれ。大阪大学文学部史学科卒。一般企業を退職後、公認会計士試験に合格。中央青山監査法人/プライスウォーターハウス クーパースを経て、2004年、公認会計士山田真哉事務所を設立。『さおだけ屋はなぜ潰れないのか?』など、ビジネス書を執筆。小説『女子大生会計士の事 件簿DX.1~6』(角川書店)は、会社、会計、経済の仕組みが分かる、実用的エンタテインメントという、新ジャンルを切り開いた(「BOOK著者紹介情報」より:本データは『女子大生会計士の事件簿 DX.6 ラストダンスは私に』(ISBN-10:4043767080)が刊行された当時に掲載されていたものです)

カスタマーレビュー

星5つ中3.6つ
5つのうち3.6つ
43グローバルレーティング

この商品をレビュー

他のお客様にも意見を伝えましょう

上位レビュー、対象国: 日本

2020年9月5日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
2015年6月9日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
2005年9月16日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
4人のお客様がこれが役に立ったと考えています
レポート
2005年10月1日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
7人のお客様がこれが役に立ったと考えています
レポート
2016年5月8日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
2007年4月1日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
2人のお客様がこれが役に立ったと考えています
レポート
2006年3月23日に日本でレビュー済み
11人のお客様がこれが役に立ったと考えています
レポート
2022年8月15日に日本でレビュー済み