善と悪、罪と罰について深く考えさせられる名著(漫画本)。全八話収録・完結。
我らがご老公はどこか物憂げ。お約束のお供二人とショコクマンユーの旅に出る。
行く先々でのご老公は恐怖と笑いの凄まじい破壊力を惜しみつつ?も存分に発揮。
TVドラマ好きも・そうでない方も必見。水戸光圀の旅は始まったばかりだっ!!
ピッ。

無料のKindleアプリをダウンロードして、スマートフォン、タブレット、またはコンピューターで今すぐKindle本を読むことができます。Kindleデバイスは必要ありません。
ウェブ版Kindleなら、お使いのブラウザですぐにお読みいただけます。
携帯電話のカメラを使用する - 以下のコードをスキャンし、Kindleアプリをダウンロードしてください。
真夜中の水戸黄門 (ビームコミックス) コミック – 2005/3/25
しりあがり 寿
(著)
歴史上最強にして最高、日本人がもっとも好きな「あのキャラクター」が、お馴染み弥次喜多を引き連れて、世界の終わりへと続く諸国漫遊の旅に出る!宮藤官九郎初監督映画「真夜中の弥次さん喜多さん」原作、手塚治虫文化賞受賞の世紀の傑作「弥次喜多 in DEEP」に続いて、天才しりあがり寿が放つ、驚愕の問題作にして、圧倒的名作、ここに誕生!
- 本の長さ194ページ
- 言語日本語
- 出版社エンターブレイン
- 発売日2005/3/25
- ISBN-10475772215X
- ISBN-13978-4757722156
この著者の人気タイトル
ページ 1 以下のうち 1 最初から観るページ 1 以下のうち 1
登録情報
- 出版社 : エンターブレイン (2005/3/25)
- 発売日 : 2005/3/25
- 言語 : 日本語
- コミック : 194ページ
- ISBN-10 : 475772215X
- ISBN-13 : 978-4757722156
- Amazon 売れ筋ランキング: - 143,168位コミック
- カスタマーレビュー:
著者について
著者をフォローして、新作のアップデートや改善されたおすすめを入手してください。

著者の本をもっと発見したり、よく似た著者を見つけたり、著者のブログを読んだりしましょう
-
トップレビュー
上位レビュー、対象国: 日本
レビューのフィルタリング中に問題が発生しました。後でもう一度試してください。
2013年9月12日に日本でレビュー済み
「真夜中の弥次さん喜多さん」シリーズ中、最も難解で重いタッチの作品だと思います。水戸黄門(ここでいう黄門様は、史実の水戸光圀ではなく、あくまでも「あの」水戸黄門)が、印籠をどっかに失くしてしまった先の「ショコクマンユー」には、果たしてどんな意義があるのだろうか?いつも物憂げな瞳の彼にとっては、そもそも印籠と陰嚢の区別さえも曖昧なのに・・・。
あいかわらずの軽口連発にもかかわらず、この作品には、普通のギャグマンガ的な「笑うところ」は一切ないとさえ言えるでしょう。だからといって、悪い作品というわけではありません。人間の残酷さ、正義のご都合主義、欺瞞、欲望・・・重々しいテーマをダイナミックに表現した、カオスな意欲作です。
良い作品なんですが、このシリーズをあまりよく知らない人には、やはり最初の『 真夜中の弥次さん喜多さん (1) (Mag comics) 』から読んでほしい。弥次喜多2人の「愛」から、旅はスタートしていると思う。だから初期の頃は、ちょっとキモい2人がラブラブなだけで、笑えると同時に温かい気持ちになる、というものでした。やがて旅が進むにつれ、闇が濃くなっていき・・・『in DEEP』では物語はかなり壮大かつ深遠なものになり、この『水戸黄門』ではついに、いろいろな生温かいもの・甘っちょろいものがすべて排除された感があります。それだけに、免疫のない初心者読者には若干キビシイものがあるかと。
ちなみに、重過ぎない、笑える弥次喜多の旅(with love)をオカワリしたい場合は、『 真夜中のヒゲの弥次さん喜多さん (ビームコミックス) 』もオススメ。
あいかわらずの軽口連発にもかかわらず、この作品には、普通のギャグマンガ的な「笑うところ」は一切ないとさえ言えるでしょう。だからといって、悪い作品というわけではありません。人間の残酷さ、正義のご都合主義、欺瞞、欲望・・・重々しいテーマをダイナミックに表現した、カオスな意欲作です。
良い作品なんですが、このシリーズをあまりよく知らない人には、やはり最初の『 真夜中の弥次さん喜多さん (1) (Mag comics) 』から読んでほしい。弥次喜多2人の「愛」から、旅はスタートしていると思う。だから初期の頃は、ちょっとキモい2人がラブラブなだけで、笑えると同時に温かい気持ちになる、というものでした。やがて旅が進むにつれ、闇が濃くなっていき・・・『in DEEP』では物語はかなり壮大かつ深遠なものになり、この『水戸黄門』ではついに、いろいろな生温かいもの・甘っちょろいものがすべて排除された感があります。それだけに、免疫のない初心者読者には若干キビシイものがあるかと。
ちなみに、重過ぎない、笑える弥次喜多の旅(with love)をオカワリしたい場合は、『 真夜中のヒゲの弥次さん喜多さん (ビームコミックス) 』もオススメ。