
無料のKindleアプリをダウンロードして、スマートフォン、タブレット、またはコンピューターで今すぐKindle本を読むことができます。Kindleデバイスは必要ありません。
ウェブ版Kindleなら、お使いのブラウザですぐにお読みいただけます。
携帯電話のカメラを使用する - 以下のコードをスキャンし、Kindleアプリをダウンロードしてください。
「知財」で稼ぐ! (光文社新書 135) 新書 – 2004/2/17
読売新聞東京本社 経済部
(編集)
- 本の長さ194ページ
- 言語日本語
- 出版社光文社
- 発売日2004/2/17
- ISBN-104334032354
- ISBN-13978-4334032357
登録情報
- 出版社 : 光文社 (2004/2/17)
- 発売日 : 2004/2/17
- 言語 : 日本語
- 新書 : 194ページ
- ISBN-10 : 4334032354
- ISBN-13 : 978-4334032357
- Amazon 売れ筋ランキング: - 1,446,040位本 (本の売れ筋ランキングを見る)
- - 233位経済事情(一般)関連書籍
- - 313位著作権
- - 2,383位光文社新書
- カスタマーレビュー:
-
トップレビュー
上位レビュー、対象国: 日本
レビューのフィルタリング中に問題が発生しました。後でもう一度試してください。
2012年12月1日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
日本に於いて立ち後れていた知的財産への認識の変革がよく理解できました。
2004年4月21日に日本でレビュー済み
ソニー、NECなど有名企業の特許をめぐる動き、従業員の発明報酬に関する話題、大学との連携の現状・問題点、特許流通の現状と課題、各国政府の対応、各国企業の動きなど「知財」に関するトレンドをまとめた本です。
新聞記事らしく、読みやすいです。技術や法律等の「ややっこしい話」は、ほとんど出てきません。
が、やはり全体的に、「広く・浅く」、現状と課題、将来の見通し等となってます。
本の題名にあるような「稼ぐには?」という内容までは、あまり踏み込んでいない印象です。
新聞記事らしく、読みやすいです。技術や法律等の「ややっこしい話」は、ほとんど出てきません。
が、やはり全体的に、「広く・浅く」、現状と課題、将来の見通し等となってます。
本の題名にあるような「稼ぐには?」という内容までは、あまり踏み込んでいない印象です。
2008年10月1日に日本でレビュー済み
物を売って稼ぐ時代から,知的財産を売って稼ぐ時代になったと言われています.本書では,新しいビジネスチャンスや知財を扱う人材の育成,侵害との戦いなど,知財にまつわる話題を網羅的に紹介しています.最近の話題や動向をざっと知るのによいでしょう.
2004年10月4日に日本でレビュー済み
新聞・雑誌でよく見かける『知的財産』について、国、産業、企業においての取り組みがやさしく書かれています。今後、企業において『知財戦略』は経営戦略の一翼を担い、重要な分野になってくることが予想されます。国をあげて『知財』で稼ぐ戦略を練り、日本経済の復活を目指しましょうという内容です。『知財』っていったい何よ?と思う人の一冊目としては、お勧めです。