
無料のKindleアプリをダウンロードして、スマートフォン、タブレット、またはコンピューターで今すぐKindle本を読むことができます。Kindleデバイスは必要ありません。
ウェブ版Kindleなら、お使いのブラウザですぐにお読みいただけます。
携帯電話のカメラを使用する - 以下のコードをスキャンし、Kindleアプリをダウンロードしてください。
常識としての軍事学 (中公新書ラクレ 165) 新書 – 2005/1/1
潮 匡人
(著)
国際政治はもちろん、法や経済、歴史や宗教、伝統や文化など万般に深く関係している軍事学。だが、ここ日本では東大生も教わっていないのが現実だ。本書は、そんな世界標準を学べる日本で唯一の講座である。チノパン、ポートフォリオ理論、コンビニなどでの軍事学的アイデアの応用法。社会の近代化への貢献、自衛隊の戦力分析の方法、大使館が秘密のスパイ組織である実態、戦略的思考とは何かといった講義など、12の章で綴られる基礎知識の数々。ビジネスという戦場でも今すぐ役立つ知恵が満載の一冊である。
- 本の長さ229ページ
- 言語日本語
- 出版社中央公論新社
- 発売日2005/1/1
- ISBN-104121501659
- ISBN-13978-4121501653
この商品をチェックした人はこんな商品もチェックしています
ページ 1 以下のうち 1 最初から観るページ 1 以下のうち 1
登録情報
- 出版社 : 中央公論新社 (2005/1/1)
- 発売日 : 2005/1/1
- 言語 : 日本語
- 新書 : 229ページ
- ISBN-10 : 4121501659
- ISBN-13 : 978-4121501653
- Amazon 売れ筋ランキング: - 414,663位本 (本の売れ筋ランキングを見る)
- カスタマーレビュー:
著者について
著者をフォローして、新作のアップデートや改善されたおすすめを入手してください。

著者の本をもっと発見したり、よく似た著者を見つけたり、著者のブログを読んだりしましょう
-
トップレビュー
上位レビュー、対象国: 日本
レビューのフィルタリング中に問題が発生しました。後でもう一度試してください。
2021年7月4日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
商品自体何も問題もなく予定通りに配達されましたが、配送状況がいつまでたっても配達済になりません。
2014年10月25日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
酷評が目立ちますが、私のような軍事の素人が、軍事“周辺”の事情や逸話を知るには最適の本であり、「常識としての…」という表題を充分に満たしていると思います。
例えば憲法9条がネックになっている例として、
・歩兵は→普通科
・駆逐艦は→護衛艦
・大佐は→一等○佐
と称する言葉の粉飾が紹介されており、大使館の大使(という肩書きを本国から与えられた工作員)やNOC(大使ではなく民間人に偽装した工作員)による諜報活動の実態など、興味深い内容が書かれています。
語彙は、日国やニッポニカなど信頼の置ける辞書に典拠を求めており、必要とあれば他著を適宜紹介するあたりなどはとても好感がもてます。
潮氏だけでなく、自衛隊出身の他の著名人もおっしゃっていることですが、欧米の一流大学で「軍事」を教えない大学はないそうです。対照的に、日本の大学で「軍事」を教える大学はなく、代わりに「平和学」なる学問が溢れているといいます。
中学や高校で「軍事」について一切教わらないことも恐ろしいことですが、できることなら小学校高学年~中学のうちに、自国の主力戦闘機や国際人道法など、軍事に関する重要なことは触れておいてほしいものです。
「軍事」について興味はあるけれど、何から読んだらいいかわからない、入り口がわからないという方にはうってつけの本ではないでしょうか。
例えば憲法9条がネックになっている例として、
・歩兵は→普通科
・駆逐艦は→護衛艦
・大佐は→一等○佐
と称する言葉の粉飾が紹介されており、大使館の大使(という肩書きを本国から与えられた工作員)やNOC(大使ではなく民間人に偽装した工作員)による諜報活動の実態など、興味深い内容が書かれています。
語彙は、日国やニッポニカなど信頼の置ける辞書に典拠を求めており、必要とあれば他著を適宜紹介するあたりなどはとても好感がもてます。
潮氏だけでなく、自衛隊出身の他の著名人もおっしゃっていることですが、欧米の一流大学で「軍事」を教えない大学はないそうです。対照的に、日本の大学で「軍事」を教える大学はなく、代わりに「平和学」なる学問が溢れているといいます。
中学や高校で「軍事」について一切教わらないことも恐ろしいことですが、できることなら小学校高学年~中学のうちに、自国の主力戦闘機や国際人道法など、軍事に関する重要なことは触れておいてほしいものです。
「軍事」について興味はあるけれど、何から読んだらいいかわからない、入り口がわからないという方にはうってつけの本ではないでしょうか。
2017年5月23日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
新しい観点お与えてくれる内容の本で購入してよかったと思いました。
2019年3月21日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
記載されている内容は、既に他の著者によって書かれているものがほとんどです。
2009年8月12日に日本でレビュー済み
「本当に自衛隊・軍事については、全く知りません」という方で、軍事を少しかじってみたい方にお奨めするのが本書です。元自衛官の潮匡人(うしお・まさと)というジャーナリストが懇切丁寧に説明してくれます。
始めは、日常に溢れた軍事からです。セーラー服、学ラン、ジャケット、トレンチコート等が元々は軍服を元にデザインされていることを教えてくれます。コンピュータも暗号解読や砲弾の弾道計算用に開発されてきたことを明かします。
インターネットも米軍の研究組織DARPAが開発しました。さらに、工業製品の互換性や標準化も武器を大量に生産し、現場で素早く修理するために必要とされて発展した概念です。敵より素早く移動するために、道路・鉄道が整備され、自動車・航空機が発達しました。ある意味、軍事が資本主義が発展させたということです。
さらにインテリジェンス(諜報活動)の重要性や現在の日本の自衛隊の置かれた状況を説明し、日本がいかに世界において非常識かを述べています。そして、本来の姿に近づくための組織改革について説明しています。いくつかの改革は現在においては実現されつつあります。
数年前の本なので、現状とは少々違いますが、いわゆる普通の人が簡単に読める入門書としては良いのではないでしょうか。
始めは、日常に溢れた軍事からです。セーラー服、学ラン、ジャケット、トレンチコート等が元々は軍服を元にデザインされていることを教えてくれます。コンピュータも暗号解読や砲弾の弾道計算用に開発されてきたことを明かします。
インターネットも米軍の研究組織DARPAが開発しました。さらに、工業製品の互換性や標準化も武器を大量に生産し、現場で素早く修理するために必要とされて発展した概念です。敵より素早く移動するために、道路・鉄道が整備され、自動車・航空機が発達しました。ある意味、軍事が資本主義が発展させたということです。
さらにインテリジェンス(諜報活動)の重要性や現在の日本の自衛隊の置かれた状況を説明し、日本がいかに世界において非常識かを述べています。そして、本来の姿に近づくための組織改革について説明しています。いくつかの改革は現在においては実現されつつあります。
数年前の本なので、現状とは少々違いますが、いわゆる普通の人が簡単に読める入門書としては良いのではないでしょうか。
2011年11月22日に日本でレビュー済み
本書に書かれている内容は基本中の基本である。
しかし、日本ではまったく教えられない知識である。
大学生にも、社会人にも、政治家にも、主婦にもおすすめである。
これを知らずに、国際政治、外交、安全保障を語ってはならない。
しかし、日本ではまったく教えられない知識である。
大学生にも、社会人にも、政治家にも、主婦にもおすすめである。
これを知らずに、国際政治、外交、安全保障を語ってはならない。
2005年1月12日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
hj、yf。い。
2006年5月18日に日本でレビュー済み
一言で言って、軽い!
これは著者本人の資質だろう。「戦争の常識」と比較しても数段落ちる。
中公さんは読売の下になってから、困ったことになっているのではないだろうかと心配してしまう一冊。
軍服が格好良いのは「命をかけて『装束』だから」と言われてしまうと・・・。
じゃ、警官や消防士・看護士さん達の服装は?と思ってしまう。
まあ悪い本ではないけれど、この価格出して買う本かどうかは、
皆さんの評価にお任せします。
これは著者本人の資質だろう。「戦争の常識」と比較しても数段落ちる。
中公さんは読売の下になってから、困ったことになっているのではないだろうかと心配してしまう一冊。
軍服が格好良いのは「命をかけて『装束』だから」と言われてしまうと・・・。
じゃ、警官や消防士・看護士さん達の服装は?と思ってしまう。
まあ悪い本ではないけれど、この価格出して買う本かどうかは、
皆さんの評価にお任せします。