向井研発表1 〜 圏論への誘い

アブストラクト

<タイトル >
圏論への誘い

<発表者>
酒井政裕

<所属>
総合政策学部2年

<要旨>
近年、圏論的な考え方はますます重要性を増しているが、
数学の他の領域に比べて馴染みが薄いと言わざるを得ない。
今回の発表では、圏の定義を示すと共に、
集合の圏を例としてsection,retraction,inverse,idempotent等の
射の簡単な性質をどのように使う事が出来るかを説明し、
圏論的な考え方に馴染んでもらう。

カテゴリとは何か?

おおざっぱに言うと、数学的な対象(オブジェクト)の集まりと、 その間の射(morphism)の集まりからなる概念。 以下の定義を満たす必要がある。

定義

  1. 射の合成が定義されて、結合法則を満たす。
    f: A→B
    g: B→C
    h: C→D
    h・(g・f) = (h・g)・f
    
  2. 任意のオブジェクトに対して、自身への恒等射(identity morphism)が存在する
    f: A→B
    1A: A→A
    1B: B→B
    1B・f = f・1A = f
  3. 異なるペアのオブジェクトの間には同じ射は存在しない。

カテゴリの例

カテゴリの構造は様々な領域に現れる。 カテゴリ論はそれらを統一的に扱う手段を提供する。

集合の圏 (Set)
集合がオブジェクト、集合間の写像が射、射の合成は写像としての合成
位相空間の圏
位相空間がオブジェクト、連続写像が射、射の合成は写像としての合成
群の圏
群がオブジェクト、群の準同型射が射、射の合成は写像としての合成
アーベル群の圏
アーベル群がオブジェクト、群の準同型射が射、射の合成は写像としての合成
環の圏
環がオブジェクト、環の準同型射が射、射の合成は写像としての合成
R加群の圏
R加群がオブジェクト、R準同型射が射、射の合成は写像としての合成
グラフの圏
グラフがオブジェクト、グラフ準同型射が射。

etc...

以下では主に集合の圏を取り上げる。

集合の圏

集合がオブジェクト、集合間の写像が射、射の合成は写像としての合成。

External diagram と Internal diagram

Isomorphism

isomorphismとは?

ある f: X→Y に対して、 f・g = 1Y かつ g・f = 1X となるような g: Y→X が存在する場合、XとYは同型(isomorphic)だといい、「X =~ Y」と書く。 (本当は、「=」の上に「〜」を重ねた記号だが、 この記号はJISには無いのでここでは「=~」で代用する)
また、そのような射fをisomorphismあるいはinversible mapと呼ぶ。gをfのinverseと呼び f-1 と書く。

同型とは、おおざっぱに言って、 オブジェクトが同じ構造を持っている事。 集合の圏では、単に要素数/濃度が同じである事になるが、 他の圏のオブジェクトはより複雑な構造を保存する。

同型はカテゴリ論で最も重要なオブジェクト間の関係である。

inverseのuniquenessの証明

g: B→A, k: B→A が共に f: A→B のinverse だとすると、
g = g・1B = g・(f・k) = (g・f)・k = 1A・k = k

同型が同値関係であることの証明

反射律
A =~ A を証明する。
1A: A→A について、1A・1A = 1A より、1Aは1Aのinverse
∴A =~ A
対称律
A=~B → B=~A を証明する。
A=~B より f: A→B にinverse f-1: B→A が存在する。 f・f-1 = 1B と f-1・f = 1A より、 fはf-1のinverse。
∴ B=~A
推移律
A=~B, B=~C → A=~C を証明する。
それぞれのisomorphismを f: A→B, g: B→C と置く。
(f-1g-1)(gf) = f-1f = 1A
また、(gf)(f-1g-1) = g・g-1 = 1C
よって、f-1g-1: C→A は gf: A→C のinverse
∴ A=~C

section, retraciton, idempotent

f: A→B とする。

section
f・s = 1B を満たす s: B→A をfのsectionと呼ぶ
retraction
r・f = 1A を満たす r: B→A をfのretractionと呼ぶ
inverse
fのsectionかつretractionであるような射をfのinverseと呼び、f-1と書く
idempotent
f・f = f であるような射 f: A→A をidempotentと呼ぶ

クイズ

A = {a,b}, B = {x,y,z} とする。集合の圏で、

Universal Mapping Property の例

Terminal Object

すべてのオブジェクトからの射がユニークに存在するオブジェクト。通常「1」と書かれる。集合の圏ならば Singleton Set が Terminal Object になる。

このように「すべての〜なオブジェクトに関して、〜のような射が存在する」というような形で定義される性質を Universal Mapping Property と呼ぶ。

Terminal Object の Uniqueness

Termianl Object が複数存在するならば同型である事を証明する。

AとBが共に Terminal Object だとする。 すると、AがTerminal Objectであることから射 f: B→A がユニークに存在する。 同様に、Bが Terminal Object であることから、射 g: A→B がユニークに存在する。 合成して、fg: A→A, gf: B→B が得られる。

AがTerminal Objectであることから、fgはA→Aのユニークな射である。圏の定義から1A: A→A が存在しなければならないので、fg = 1A
同様に、gf = 1B

∴ A=~B

他の Universal Mapping Property の例

initial object
terminal object の定義の射の向きを反転したもので定義される。 すべてのオブジェクトへ射がユニークに存在するオブジェクト。 通常「0」と書かれる。 集合の圏ならば、空集合がこれにあたる。
product
PがAとBのProductであるとは以下のようにして定義される。
projection map p1: P→A と p2: P→B が定義されて、任意のオブジェクトXと、XからAへの射f1とBへの射f2について、 f1 = p1・f, f2 = p2・f となるような射 f: X→P がユニークに定まる。
このようなオブジェクトPをA×Bと書き、このような射fを<f1, f2> と書く。
集合の圏では直積の事。
coproduct
sumとも呼ばれる。productの定義の射の向きを反転したもので定義される。集合の圏では直和の事。